こんなことがありました

NEW みんなで仲良く過ごそう

【登校の様子】

登校時もマスク着用にご協力ありがとうございます。

今朝は風がなく、あいさつも響きました。

【朝の体力づくりの様子】

 いろいろな学年が混ざり合ってなわとび練習をしていました。上学年のお手本をよく見てほしいです。上学年の子にチャレンジする子も出てくるかな。

5年生はラダー・トレーニングでした。朝から神経系のトレーニング、いいですね。

【6年生】

 算数「データの活用」の学習でした。いろいろなグラフを読み取ったり、平均値や最頻値を求めたりしていました。

【5年生】

 こちらも算数でした。円周の長さと直径の長さの関係を調べました。教室を訪問したときには、練習問題を解いていました。

【3年生】

 図工「いろいろうつして」の学習でした。

 凸凹やしわのある紙やアルミホイルを切って貼って・・・この学習はもしかすると、「は〇が」でしょうか。次回この続きが楽しみです。

【4年生】

 またまた算数の時間でした。箱になる形はどれでしょうか。また、箱を開くとどんな形になるのでしょうか。実際に体験して調べていました。

【1年生】

 音楽「きらきらぼし」の演奏をしていました。

常時換気と

消毒と

ディスタンスに配慮しています。

【2年生】

 体育です。なわとびをしました。毎朝練習しているので、かなり上達しています。

「校長先生見てください!」と言って、二重跳びを見せてくれました。うまい!

 ジャンピングパネルを使っての練習も効果的ですね。

10時ぐらいからは、今日も風が出てきて寒くなりました。それでも子供たちは元気です!