4月11日 1年生のプチ学校探検

今日は1年生のオリエンテーション期間3日目。今朝は着替えに挑戦しました。家では毎日していることでも、学校ではまた違います。何しろみんなで一斉に着替えをするので、同じような体操着があちらにもこちらにもあるのですから。脱いだ服を一か所にまとめておけるかどうかが成功のカギです。着替えが終わったら次はプチ学校探検。校長室や職員室、配膳室、保健室・・・と、1年生教室から近い範囲で校舎内を歩きました。特に配膳室は、明日から始まる給食でお世話になる重要な場所。ワクワクしている子が多かったです。

 

2年生の生活科では校庭に出て「春さがし」。花や虫を見つけてスケッチしました。観察する時はよく見るだけでなく、手触りを確かめたり、においをかいだり、と五感を(味覚を除いて四感?)フルに生かすことで様々な気づきがありました。観察している様子を見ていたら、「春の生き物さがしをしていたら、校長先生も出てきたよ!」の声。確かに、暖かくなって外に出たくなるのは人間も一緒だな、と妙に納得してしまいました。