日誌

NEW 4・5年・みなみ学級、4校時目の様子です。

 4年生は社会、5年生は理科の学習でした。みなみ学級は、学年によって学習が異なっていました。

 ↓【4-1】

 今日は、水道の学習でした。「水道管は、だれがどのようにして守っているのか?」について調べていました。水道は、私たちの生活になくてはならないインフラです。私たちの住みよいくらしを守るために、日々頑張って仕事をしている方々について、一つ一つ学習しています。

4-1社00 

4-1社024-1社03

  ↓【5-1】

 せっかくなので、実習生のいる時におじゃましました。

 4校時目は、「魚のたんじょう」の学習でした。魚の中でも比較的飼いやすい「メダカ」を実際に飼育して、その生態に迫ります。メダカの体のつくりや卵のつくり、卵の成長過程などを調べていきます。今日は、メダカの飼育の仕方についてまとめていました

5-1理00

5-1理015-1理02

 ↓【みなみ学級】

 みなみ学級さんは、3人の児童が学習していました。2年生は算数科、4年生は社会科の学習をしていました。課題が早く終わった

児童もいました。