日誌
記録「3分11秒」、避難訓練を実施しました。
大休憩の校庭の様子です。済んだ青空と日差しのわずかな暖かさが心地よいです。子ども達は、思い思いに遊んで過ごしています。
ところが、大休憩が始まって10分後、突然その時はやってきました。「避難訓練」の開始です。今回の訓練は、自分たちで避難する練習になるよう、あえて子ども達に知らせることはしないで実施しました。教頭先生の放送が流れます。「これから避難訓練を始めます。只今、大きな地震が発生しました。児童の皆さんはその場に~。」 校庭にいる子ども達は、遊ぶのを止め、その場で自ら低い姿勢をとりました。校舎内にいる児童は、机の下や、落下物から離れたところで頭を守り身を潜めます。
しばらくすると、揺れが収まった想定で教頭先生の「避難開始!」の合図が流れました。すると校舎内にいた子どもは、近くの出入口を考え、一斉に(上履きのまま)校庭へ出てきました。校庭にいた児童も、集合場所へ移動します。
あっという間に児童が集まりました。校舎内に残っている児童がいないかの確認を終えた担当教員も、戻ってきました。児童の人数も各学級で確認、「避難終了」です。避難開始から避難終了までの記録(時間)は、3分11秒でした。これだけの人数で、しかも予告なしの避難にも関わらず、とてもスムーズに早く避難することができました、手順どおり上手にできた子ども達を、褒めました。一人でいても、どこにいても、命を落とすことなくいち早く全員が校庭に集まる大切さを、みんなで確認して終えました。
学校の連絡先
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
お知らせ
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)
QRコード
アクセスカウンター
3
9
6
4
6
6