日誌

5年生、3・4校時目の様子です。

 5年生の3・4校時目は、理科の学習でした。

 これまでは、インゲン豆をつかって「植物が発芽す条件」を学習してきました。そして、発芽には「温度」「水」「空気」が関係していることを学びました。

 今日は、実際に発芽した苗(写真)を利用して、「植物が成長する条件」について話し合っていました。植物が成長するためには、水の他に何が必要か? 子ども達からは、「土」「日光」「肥料」が必要ではないか、という意見がでました。「おばあちゃんが言ってた」「家でもそうしている」というように、生活体験から結び付けて考えていました。
インゲン豆

 

5年理00

 次に、「土」「日光」「肥料」の観点で、成長に必要なものを調べる実験方法を話し合って決めていました。

 4校時目は、実験の準備をして、実験のスタートです。さあ、成長するためには、なければいけないもの、なくてもよいものはどれなのでしょうかね? その答えは・・・しばらく時間がかかりそうですね。

 5年理015年理025年理035年理04