日誌

授業の様子から

みなみ小フェスティバルまで一ヶ月をきり、各学年練習が始まっています。

1年生と2年生は配役を決めて台本の読み合わせ。まだなかなかすらすら読めません。

3年生も台本が渡され、自分が担当するパートを決めました。

5年1組は調理実習。給食のない日に合わせて、ご飯と味噌汁つくり。

 

米の分量をはかり、洗います。(最近は教科書でも「とぐ」ではなく「洗う」という表現になっています)

野菜(今日は大根とねぎ)を切ります。大根は「半月切り!」だそうです。切り口の名前を覚えるのも学習内容の一つです。

煮干しで出汁を取って味噌汁にします。

ガラス鍋で米が炊きあがる様子を確認するのも勉強です。

宿泊活動の時の失敗を生かしてのはずが、また焦がしてしまった?と言う声も。