お知らせ
福島県いわき市立平第六小学校ホームページ
こんなできごとがありました
子どもの読書環境を豊かにする会(1・2年)、休み時間の様子
今日は「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々にお越しいただき、1年生と2年生で読み聞かせを行っていただきました。
まずは1年生。読み聞かせが大好きな子どもたち。
じっくりと読み聞かせに聴き入ります。
この時は『たべられたやまんば』のお話でした。三枚のお札を使ってやまんばから逃げる小僧、はらはらどきどきの展開に身を乗り出して聴いていました。
これはエプロンシアター。
エプロンの上でお話が進んでいきます。
エプロンのしかけにも興味がわく楽しいお話でした。
2年生の様子です。
2年生でも楽しいお話が展開されています。2年生も読み聞かせが大好き。
これはしかけ絵本『わらぶきやねのいえ』。ページを開くと思ったら。
本が横に伸びていくしかけ。続きを想像する楽しさを味わうことができました。
最後のお話は『きたきつねのゆめ』というお話。
手島圭三郎さんの木版画絵本です。
ストーリーもさることながら、手島さんの版画にも魅了されます。
絵本の舞台である北海道の雪国の美しさも伝わってきました。
最後は「お話ろうそく」を吹き消して読み聞かせが終わり。
「みんな一生懸命聴いてくれて嬉しかったです」と子どもの読書環境を豊かにする会の方より。1年生も2年生も、お話の世界に夢中で過ごした読み聞かせでした。
子どもの読書環境を豊かにする会の皆様、今日もすてきな読み聞かせをありがとうございました。
休み時間の様子から。
半そでや半ズボンで過ごす子どもも多く見られるほど、穏やかな天気の一日となりました。2学期の残り二日間も晴れの日だといいですね。
更新情報
学校の連絡先
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184
QRコード
アクセスカウンター
4
6
6
4
5
0