こんなできごとがありました

豆まき集会

節分の今日は「豆まき集会」。

年男・年女の5年生が各学級を回り、豆まきをしてくれました。

来年度の六小を引っ張る5年生が活躍。元気に「鬼は外!」「福は内!」

「学級の鬼」や、それぞれの「心の鬼」は退治できたでしょうか。

明日は「立春」。暦の上では「春」になります。心の鬼を退治して、新しい「春」を気持ちよく迎えたいですね。

最後は5年生も、自分たちの追い出したい鬼を退治するために豆をまきました。

 

※こんな「心の鬼」がいたようです(低学年より)

・わすれんぼおに

・すききらいおに

・けんかするおに

・イライラおに

・すぐにあやまらないおに

・かたづけしないおに

・授業中うしろむいちゃうおに

・姿勢わるいおに

・ちかくにおちているごみをひろわないおに

 

※今週も六小のインフルエンザで罹患者は「ゼロ」。いわき市内でも減少傾向にあるようです。しかし、日ごとや昼夜の寒暖の差が激しく、まだまだ体調を崩しがちです。引き続き、風邪・インフルエンザの予防に努めていきたいと思います。