こんなできごとがありました

立春、ICTサポーター

「立春」。新しい「春」のスタートは、気持ちよく晴れ渡りました。

休み時間は、いつものように元気に遊ぶ六小の子どもたち。

半そで・短パンの子どももちらほら。

 

お掃除。

 

「みんなおしゃべりしないでいっしょうけんめいおそうじができていたので、よかったです」と、6年生の班長さん。

 

今日はICTサポーターの先生の来校日でした

 

この時は4年生の授業。まずは動画鑑賞から。

日本が目指す未来社会「Society(ソサエティ)5.0」の紹介です。未来の社会では、ドローンが荷物を配達してくれたり、AIが生活を助けてくれたりするというもの。

続いて、動画でみた未来社会についての感想をタブレットに打ち込みます。

打ち込んだら、それを「みんなの広場」に送ります。

すると、みんなの感想が続々と自分のタブレットに集まってきました。

すぐにみんなの感想を知ることができました。

 

大型モニターでも確認することができます。

ICTサポーターの先生、今日もありがとうございました。