こんなできごとがありました

5月22日(水) 本日の学校の様子です

1年 生活科の授業の様子です。

学校にはどんな教室やどんな物があるのか見て回る学校探検をしていました。職員室や保健室などにいる先生に話を聞いたり質問したりしながら、学校のことを調べることができました。

4年 理科の授業の様子です。

模型や図をもとに考えて、人の腕は、筋肉が縮んだりゆるんだりすることで曲げたりのばしたりすることができることがわかりました。

2年 算数の授業の様子です。

ひき算の筆算を使って解く文章題に挑戦しています。正しく式を立てたり、計算したりできるよう集中して取り組んでいました。

3年 総合的な学習の時間の様子です。

先日行った森林学習のことについて、新聞にまとめています。学習して分かったことや気づいたことなどを、イラストも入れながら工夫して書いていました。

6年 総合的な学習の時間の様子です。

ICTサポーターの指導を受けて、パソコンを使ってグラフをかく方法を学んでいます。日ごとの最高気温と最低気温の変化を折れ線グラフに表していました。

5年 体育の授業の様子です。

走り幅跳びの学習です。リズミカルな助走からできるだけ遠くへ跳べるよう、踏み切りのしかたや着地の仕方を考えながら取り組んでいました。

今日の給食

本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、かみかみビビンバ、揚げぎょうざ、中華コーンスープ でした。