こんなできごとがありました

1年生の学校たんけん

今日は1年生の学校たんけんがありました。

先月は2年生と一緒に学校たんけんをしましたが、今日は1年生だけでもっと詳しくたんけんしようというもの。

さて、上手にできるかな。

「しつれいします。1年〇組の〇〇〇〇です。学校たんけんにきました。入ってもいいですか」きちんと言えましたね。いい調子です。

「金庫には何が入っているんですか」校長先生に質問。「大切なしょるいが入っているんですよ」

「これはだれですか」「『にのみやきんじろう』さんです。むかしはどこの学校にも置いてあったのですよ」

発見したことや、教えてもらったことをしっかりメモしました。

 

家庭科室。テーブルについていたふたを開けると、ガスコンロがでてきました。

反対側には、蛇口が。「どうしてついているのかな」

授業中は、そーっと入って見学。よくできました。

図工室に飾ってあったこの絵に惹かれたようです。

 

「図書館には本が何冊あるんですか」「8600冊あります」「えー、そんなに」

職員室。これは何をする機械かな。いろいろな物に興味津々。

「1、2、3・・・」パソコンの数を数えていました。

次に行く場所を相談。仲よく協力しながら活動できました。

入学から約3か月が経った1年生。友だちや先生たちとかかわりながら生き生きと活動する今日の様子からは、この3か月での大きな成長を感じることができました。

1年生のみなさん。学校たんけん、うまくいきましたね。