こんなできごとがありました

5月30日(木) 本日の学校の様子です

歯科検診の様子です。
検診の後、先生に話をうかがいましたが、学年が上がるにつれ虫歯の多い子がいるようです。普段の歯磨きによる予防と、虫歯の早めの治療をお願いいたします。
今年も全校生分の歯ブラシをいただきましたので配付します。ご活用ください。ありがとうございました。

2年 国語の授業の様子です。
「スイミー」を読んで、おそろしいまぐろに小さな魚たちが飲み込まれてしまったときのスイミーの気持ちを想像して、発表していました。

1年 図工「ちょきちょきかざり」の授業の様子です。
紙を折って、切って広げたものを、のりで貼ってつなげて飾りをつくります。紙の切り方によっていろいろな形になることを楽しんで活動していました。

4年 算数の授業の様子です。
2けた÷1けたの計算で、あまりが出る場合の筆算の仕方を考えて行っていました。

5年生の活動の様子です。
昨日行った田植えについて、感想などをカードに記録していました。

6年 外国語科の授業の様子です。
週末の過ごし方について、起きる時刻やすること、寝る時刻などを「always」や「usually」を使って紹介する表現に慣れ親しんでいました。

今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、みそかんぷら、すまし汁 でした。