こんなことがありました

出来事

体育・スポーツ 走り高跳び

5・6年生は体育の授業で走り高跳びに取り組みました。
来年の各種陸上大会出場を意識して、今から練習に励んでいます。
足を高く上げることやつま先の向きを意識して、バーを跳び越していました。
  

グループ 運営委員会から

毎年取り組んでいる福祉活動に本年度も取り組みます。書き損じたハガキや未使用のテレホンカード等を集めて、
福島県視覚障碍者福祉協議会に送付し、福祉の充実に協力します。
今日の全校集会で、全校生に知らせましたので、ご家庭でもご協力お願い致します。

 
 

学校 購買部明日終了

長い間皆様に利用されてきた本校購買部が、12月16日をもちましてその長き歴史に幕をおろすこととなりました。
それに伴い、明日は以前お知らせしたように閉店売り尽くしセールを行います。
購入する児童の皆さんは、お金を大切に必要なものを購入しましょう。
 
    事務主事による説明              購買部外観

苦笑い 全校集会と表彰

今日も35名全員で全校集会を行い、各種表彰をしました。子どもたちが各方面で
活躍していて、とてもうれしく思いました。2学期もあと5日の登校となりました。
元気で過ごさせたいです。

 校長先生の話:「お年玉の由来」           表彰①                    表彰②                 
  

         表彰③                   表彰④                  表彰⑤
  

興奮・ヤッター! お茶うがい

今週から「風邪・インフルエンザ予防対策」として、お茶うがいを始めました。
風邪・インフルエンザにかからないように、手洗いと合わせて大休憩やお掃除の後に取り組んでいます。
大変ですが、毎日のお茶の準備をよろしくお願い致します。
  

動物 図工の作品(1年生)

1年生は、図工の授業で「どうぶつむらのピクニック」に取り組みました。
おうちにある様々な箱を組み合わせたら、かわいい動物たちがたくさんできました。
できあがった動物たちは、みんなで仲良くピクニックに出かけました。
 
 

グループ 学級会

今日は、来週行う予定の「クリスマス会」の計画を立てました。
司会を中心に、自分の意見を活発に話すことができました。
「なぞなぞ」や「ジェスチャーゲーム」をしたり、クリスマスにぴったりな歌や飾りつけをしたりすることになりました。
 

キラキラ 誕生会

3・4年生が12月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
サッカーやトリゴ、ビンゴなどのゲームをして、楽しみました。
                  サッカーの様子
 
                   トリゴの様子
 
          ビンゴの様子
 

体育・スポーツ 「タグラグビー」

3.4年生は、体育の授業で「タグラグビー」に取り組んでいます。
毎回立てた作戦を紙に書いて、対戦表の周りに貼っていきます。
考えた作戦がうまくいくと楽しいようで、休み時間にも作戦を立てています。

学校 授業参観

12月5日(金)に第三回小中合同授業参観が行われました。
今回は、どの学級も「道徳」の授業に取り組みました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
1・2年生「かけざん けんてい」
  

3・4年生 「よわむしたろう」
  

給食・食事 ふれあい弁当デー

今日は、ふれあい弁当デーでした。
早起きをして、おうちの方と一緒にお弁当箱におかずをつめたり、おかずを一品作ったり、おにぎりをにぎったりとお弁当づくりをしました。
なかには全部自分で作ってきた児童やキャラ弁に挑戦した児童もいました。
自分で作った今年度最後のお弁当、とってもおいしそうでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 

 

 
  

福祉体験②「三和デイサービス訪問」


 本日は、5・6年生15名が三和デイサービスセンターに福祉体験に行きました。
お年寄りの方と話をしたり、歌を歌ったり交流しました。また、車椅子体験なども行い、福祉に関して考えるきっかけとなりました。

  
          

にっこり 福祉体験授業①

今日、5・6年生がデイサービスセンターと三和地区社会福祉協議会より講師の先生をお招きして、
「インスタント シニア体験」(高齢者疑似体験)を行い、福祉について学びました。
  
  
初めに、友達と協力して疑似体験セットを装着しました。身に着けるのも一苦労です。
  
 
階段を上ったり、下りたりして、お年寄りの大変さを学びました。
  
色鉛筆の色を判断して、文字を書くのも一苦労です。
   
ペットボトルをあけて、お茶を飲むのも大変でした。
  
ハサミを使って、紙を切るのは本当に大変でした。
お年寄りの動きの大変さがとてもよくわかり、おじいちゃん、おばあちゃんに今まで以上に優しく接しようと思いました。

理科・実験 ヘチマの種の数は・・・?

先日、収穫したヘチマの種をみんなで手分けして数えました。すると・・・、
  
  みんな真剣に数えています。         「1,2,3,4・・・・。」
  
  
             ヘチマの種で文字を作りました。             1つの実から330個の種がとれました。

1つの実からな、なんと330個もとれました。実が全部で13本採れたので、約300個×13本=約3900個
4月植えた7個の種から、約4000個の種がとれることになります。実際は、ヘチマの実をタワシにするため、
全ての実から種をとった訳ではありませんが…。ヘチマの種を残す力に驚きました。

学校 全校集会

12月最初の全校集会が行われました。

               校長先生が以前勤めていた学校の名前です。↓    読めますか?  正解は・・・↓
  
                           「十二月田中学校」   ⇒     「しわすだ中学校」
今週のめあては「心のこもった あいさつを しよう」です。
それにともない、4月からの統合に向け、三阪小学校のあいさつを「あいさつをする」から「あいさつを交わす」に
レベルアップさせていけるよう取り組んでいきたいと思います。
  
    「レベル1のあいさつ」           「レベル3のあいさつ」         「レベル1~3の一覧表」
 レベル1・2・3のあいさつのちがいを ぜひお子さんにきいてみてください。

理科・実験 ヘチマの観察

4年生は、昨日とった茶色いヘチマの実をじっくり観察しました。長さは約50cm、重さは約180gでした。
長さや重さ、においや手触りなどを詳しく観察しました。緑の実と比べると、あまりの軽さに驚いていました。
  
たくさんの種が出てきたので、今度は種の数を数えたいと思います。

グループ ティーボール

5・6年生が体育で「ティーボール」の授業を行いました。
攻撃チームが打ったボールを守備チームが捕ったら、守備チーム全員で校庭にかいたマルに入るとアウトになるという三阪小ルールで楽しく試合をしました。
  

グループ クラブ活動

今日の6校時目のクラブ活動の時に、卒業アルバム用の写真撮影が行われました。
ハンドメイドクラブ・・・パソコンを使って、カレンダーを作りました。
  
スポーツクラブ・・・サッカーの試合を行いました。