三阪小学校 みさかしょうがっこう
こんなことがありました
出来事
6年生の理科の学習
6年生は、理科の電磁石の学習で、手回しモーターで電気をつくって車を走らせ、手の動きと電流の関係など、楽しく電気の学習を深めました。
図工の作品
1年生は、図工の時間に作った凧で凧揚げをしました。上手にカラフルな凧が作れましたが、残念ながら今日は風がなかったため うまく揚がりませんでした。風のある日に再度チャレンジします。
算数の授業
今日の算数の授業で、1年生は時計の学習で「〇時〇分」と時計の読み方を学習しました。
2年生は竹ヒゴと粘土を使って箱の形を学習し、箱には面が6つ、辺が12本、頂点が8つあることを学びました。
2年生は竹ヒゴと粘土を使って箱の形を学習し、箱には面が6つ、辺が12本、頂点が8つあることを学びました。
物のあたたまり方
今日は、金属と水のあたたまり方のちがいを学習しました。
あたたまった水が上に移動して水全体が温まることや、金属の板との温まり方の違いを学びました。みんな真剣に実験に取り組みました。
あたたまった水が上に移動して水全体が温まることや、金属の板との温まり方の違いを学びました。みんな真剣に実験に取り組みました。
全校集会
今週も元気にスタートしました。今日は「いわき市小学校児童書写作品展覧会」において、優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。
金属のあたたまり方
4年生は理科の授業で、金属のあたたまり方を学習しました。金属の棒にロウをぬったり、
サーモテープを貼ったりした棒をアルコールランプで熱して、金属のあたたまり方を学びました。
サーモテープを貼ったりした棒をアルコールランプで熱して、金属のあたたまり方を学びました。
雪遊び
今朝の三阪小学校の気温は、-7℃ととっても寒かったです。
気温が氷点下のため、雪がほとんど溶けません。毎日雪遊びができます。
午後、太陽が出てくると校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
気温が氷点下のため、雪がほとんど溶けません。毎日雪遊びができます。
午後、太陽が出てくると校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
節 分
今日は、豆まき集会が行われました。運営委員の児童が節分の絵本を読んだり、
学年ごとに、クラスの追い出したい鬼を劇や歌で発表したりしました。
1・2年生の発表の様子↓
3・4年生の発表の様子↓
5年生の発表の様子↓
6年生の発表の様子↓
豆まきの様子↓ 5年生が豆をまきました。
1・2年生 3・4年生 5・6年生
学年ごとに、クラスの追い出したい鬼を劇や歌で発表したりしました。
1・2年生の発表の様子↓
3・4年生の発表の様子↓
5年生の発表の様子↓
6年生の発表の様子↓
豆まきの様子↓ 5年生が豆をまきました。
1・2年生 3・4年生 5・6年生
全校集会
2月初めての全校集会が行われました。雪にも負けずみんな元気に2月をスタートすることができました。
大雪
1月30日(金)
1月最後の大雪で、せっかく遊べるようになった校庭が、また真っ白に戻ってしまいました。
午後4時30分の時点で、降雪の深さは約25cmでした。雪は降り続きました。
1月最後の大雪で、せっかく遊べるようになった校庭が、また真っ白に戻ってしまいました。
午後4時30分の時点で、降雪の深さは約25cmでした。雪は降り続きました。
学校の連絡先
いわき市三和町中三坂字腰巻28番地
TEL 0246-85-2710
FAX 0246-85-2718
QRコード
アクセスカウンター
2
5
9
0
6
2