平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
平第五小学校
たいらだいごしょうがっこう
27日(金)に鑑賞教室を行い、劇団風の子による「ユエと瑠璃色の石」の演劇を鑑賞しました。
体育館に演劇の舞台がセットされ、1~3年生は10:25~11:40、4~6年生は13:00~14:15と上学年、下学年に分かれて実施しました。
山間の小さな国の小さな城にいるユエという女の子、永遠の命を宿す「瑠璃色の石」を求めユエの国に侵略してくる大国の王子ヤン、緑深い谷でユエが出会った少年ハオや様々な生き物たち、ネズミのチャチャ・・・ それぞれの登場人物の感情豊かな演技や物語の展開のおもしろさに子どもたちも引き込まれ、歓声を上げたり、拍手を送ったりしながら楽しく鑑賞することができました。
26日(木)の2校時に2年2組、4校時に3年2組で道徳科の研究授業を行いました。
2年2組では、「ともだちやもんな、ぼくら」という資料をもとに、2人組で役割演技をしてそれぞれの気持ちを考えて理解したり、これまで学級の中で助け合ったり思いやったりしている姿の写真を振り返って気付いたことを発表したりしながら、友達を思うことの大切さに気づくことができていました。
3年2組では、「きまりじゃないか」という資料をもとに、雨上がりの校庭で早く遊びたい子と、まだ遊んでよいという青カードが出ていないから遊んではいけないという子のそれぞれの気持ちを考え、自分ならどうするか、なぜそういったきまりがあるのかなどについて話し合いながら、きまりを守ることの意義やよさについて考えを深めました。
25日(水)、9月2日から教育実習を行っている実習生2名の研究授業が行われました。
2校時に3年3組で国語科「すがたをかえる大豆」の授業、4校時には2年3組で国語科「なかまのことばとかん字」の授業がそれぞれ行われ、子どもたちも意欲的に学習に取り組みました。
「すがたをかえる大豆」の授業では、文章を読んで大豆がどんな食品に姿を変えていたか見つけ、さらに姿を変えたもので自分が一番驚いた食品とその理由を友達と交流し合うという活動を行いました。友達の考えに「なるほど」や「そうそう」という言葉も聞かれ、お互いの考えを認め合いながら感想を発表し合うことができました。
「なかまのことばとかん字」の授業では、カードで出された言葉や漢字を読み合い、それを仲間分けをしてその理由を考えるという授業でした。どんなふうに仲間分けをすればよいか気がつくと、みんな夢中になってワークシートに仲間分けの言葉・漢字を書いていました。友達との話合いも活発に行い、黒板に仲間分けをしたカードを貼る活動では進んで手を挙げて取り組み、言葉の意味によるまとまりを理解することができました。
20日(金)、1年生が生活科の「いきものとなかよし」の学習で久世原公園に行き、「むしをさがそう」の活動に取り組みました。
学校を出発するときから楽しさいっぱいの表情で、「行ってきます!」の元気なあいさつをして出発しました。
公園に着くとさっそく友達と一緒に草むらなどで虫探しをはじめ、バッタやコオロギ、ダンゴムシ、カナヘビなどを見つけ、お互いに見せ合って楽しく一生懸命活動しました。
19日(木)、3年生はICTサポーターの先生に教えていただきながら、
タイピングの練習を行いました。国語の学習でローマ字を学習したこと
もあり、子どもたちもとても意欲的に取り組んでいました。
5年生は、外国語の授業で、専科の本好先生と、ALTのジョン先生と一緒に
身近な人を紹介する練習を行いました。2人組みで、カードをもとにお互い
に紹介する活動を、楽しみながら一生懸命行いました。
「各種お便り」から,学校便りや学年便りが確認できます。
スマホからも簡単にHPを見ることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 3 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16 1 |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
〒970-8032
いわき市平下荒川字川前54-1
TEL 0246-25-3265
FAX 0246-25-3266