高坂小学校は 学校のシンボル「 かやの木」のように
○かしこく
○やさしく
○たくましく
の かやの木魂 を合い言葉に学習や様々な活動に元気いっぱいがんばっています。
出来事
授業の様子 2/14
6年2組 社会 中国について学習していました。
4年2組と3組は習字の練習です。画数も多く、筆の入りや止めが難しそうでした。
1年生は体育館でなわとびの練習です。チャレンジカードを使って、いろいろな技にチャレンジです!
授業の様子 2/13
5時間目の様子です。
6年2組 総合学習 アイディアを出し合いながら、楽しそうに活動していました。
4年3組 社会 いわき市の国際交流について調べていました。
1年1組 何を作っているのかな・・・文字も色塗りもとても丁寧です。
1年2組 書写 カタカナを練習していました。上手に書いていました。
かやのみ2組 集中して問題に取り組んでいました。
学校生活の様子 2/12
1年生の体育の様子です。準備運動から頑張っています。
4年2組 理科 考察も自分でまとめています。
2年1組 算数 よく考えて箱を作ります。
大休憩は、全校で長なわに取り組みました。記録が伸びている学級が多いようでした。
授業の様子 2/10
3年2組 国語 集中して授業に取り組んでいました。
2年1組 算数 箱の形の学習です。
4年生 体育館でなわとびです。練習の成果が出て、上達しています。
卒業演奏会
2/8(土)に合唱部の卒業演奏会が行われました。今年は6年生が1名でしたが、リーダーとして部員をまとめ頑張ってくれました。このメンバーで演奏するのは最後でしたが、ステキな歌声を聞かせてくれました。
学校生活の様子 2/7
3年1組で体育の授業研究を行いました。開脚跳びが習得できるように、皆頑張っていました。
まずは、運動身体プログラムや開脚跳びにつながる運動を行いました。
タブレットでの技の確認やお互いにアドバイスをしあいながら、練習を進めました。
5年1組 理科 電流のはたらきについての学習です。作業も丁寧に行っていました。
1年1組 国語 自分たちで考えた問題を発表しています。
午後には、来年度本校に入学する新入学児童説明会がありました。寒い中、ご来校いただきましてありがとうございました。お子様の入学、楽しみにしております。
授業の様子 2/6
3年1組の外国語活動です。ALTの先生も一緒に会話が進んでいました。
2年2組 算数の授業です。図形の半分の表し方を調べる内容でした。友だちと確認しながら進めていました。
2年1組 友だちに「ありがとう」のメッセージを書いていました。
1年1組 道徳 自分の考えを発表していました。
1年2組 図工の作品の仕上げです。
講師の学校薬剤師の先生においでいただき、6年生で薬物乱用教室を行いました。
学校評議員会
今日は今年度2回目の学校評議員会が行われました。全学年の授業参観もしていただき、今年度の学校運営に関する貴重なご意見もいただきました。評議員の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
1-1
1-2
2-2
3-2
4-1
4-2
4-3
5-1
6-2
学校生活の様子 2/4
今日は高坂幼稚園の年長さんが来てくれました。授業を見学し、一年生と一緒に給食を食べました。
4年生の跳び箱を跳ぶ様子にちょっとびっくり。
給食の準備も姿勢良く待っていて、とても立派な年長さんです。
1年生のお兄さん、お姉さん、優しいですね。
給食もおいしく食べられましたね。4月、楽しみに待っています。
授業の様子 2/3
今日は立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。健康に留意し、2月も元気に過ごしてほしいと思います。
1年2組 算数 時計の読み方の学習です。
3年1組 音楽 リコーダーで新しい曲に挑戦です。きれいな音を出すのが難しそうでした。
2年1組も音楽。太鼓でリズムの学習です。
<学校だより>
<部活動に係る活動方針>
〒973-8408
いわき市内郷高坂町台35
TEL 0246-26-3508
FAX 0246-26-3524