ようこそ! 錦小のホームページへ

 みんなの合い言葉  3つの『

いさつ んぜん さどくしょ」

 錦小学校のホームページへようこそ。子ども達の学校生活のようす、学校行事、お知らせ等、情報を発信していきます。


 

こんなことがありました

出来事

第一学期終業式

1学期の終業式を行いました。充実した夏休みを過ごして、2学期には元気な笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

インターネット・SNSトラブルから自分を守る(5・6年)

5・6年生は、南警察署生活安全課の署員を招き、インターネット・SNSトラブル防止について動画視聴・講話を行いました。そこで、特に気をつけて欲しいこととして次のような話をしてくださいました。

1 ネット被害にあわないためには、①「甘い話にはのらない」②「ネットで知り合った知らない人には会わない」
2 加害者にならないためには、SNS等に①「悪口をかかない」②「個人情報をのせない」
インターネットやSNSのリスクを知り、安全な使い方で被害者や加害者にならないようにして欲しいです。
まもなく夏休みです。夏休みは大人の目が届きにくいときでもあります。家族で上記ことについてお話ししていただき、安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。

図書委員会の読み聞かせ(読書活動の充実)

16日(火)、図書委員会(4~6年生)による読み聞かせを行いました。委員会の子どもたちが、聞き手(1~3年生)のことを考え選書を工夫し、読み方を練習してのぞみました。そのおかげでどのクラスでも楽しい読み聞かせが行われました。

 

タブレット端末を使った学習

タブレット端末を一人一台支給されてから、学校ではタブレット端末を使った学習の機会が増えています。5年生では社会の授業でスーパーのチラシから食べ物の産地をタブレットを使ってまとめていました。2年生では育てている野菜の成長の様子をタブレットで写真に記録していました。タブレットが日常的に使われるようになっています。

【5年生:社会科】

【2年生:生活科】

 

スチューデントシティ(5年)

7/4(木)、市体験型経済教育施設エリムでスチューデントシティが行われました。市内の5年生全員が、経済の仕組みを体験学習します。子ども達は、会社で仕事に取り組みだり、消費者として買い物をしたりすることにより「社会」の仕組みや役割を学びました。今回の活動には保護者ボランティアにお世話になりました。ありがとうございました。

算数の授業のようす(2年)

2年生の算数の授業の様子です。似たような大きさのペットボトルに水が入っています。「どちらが多く水が入っているか」の問いにたいして、どうやったら調べられるか考えました。「同じコップで計れば分かるよ。」子どもたちは解決の糸口を見つけたようでした。

「あんぜん」自分の命は自分で守る(防犯教室)

いわき南警察署生活安全課の署員を招き「防犯教室」を行いました。下学年は「声かけ事案対策」、上学年は「声かけ事案対策、SNS被害対策」です。
特に「声かけ事案対策」では、防犯ブザーについてきちんと鳴ること確認すること、「イカのおすし」(いかない、乗らない、大声でさけぶ、すぐに逃げる、知らせる」を確認しました。夏休みを前に、自分の命を守るため「あんぜん」の話をいただきました。

楽しいプール学習(1年)

1年生が体育でプールに入りました。水の中を歩いたり、潜ったりと水慣れが学習のねらいです。安全面を考え、可能な限り担任の先生に専科の先生を加えた3人体制で学習を進めています。

七夕飾り(願い事を短冊に)

各学年の廊下に七夕飾りが飾られました。そして、短冊には子どもたちの願い事が書かれています。子どもたちの願い事が叶うように、他力本願ではなく、ひとりひとり努力して願い事を叶えて欲しいと思っています。
お子さんがどんな願い事をしているか、来週からの教育相談でご覧ください。

理科の授業の様子(6年)


6年の理科の授業の様子です。「生き物は、食べ物を通してどのように関わっているか」を課題にして、自分たちが食べている食材から、その関わりを考えていました。