旧ホームページ
旧ホームページは、
こちらをごらんください。
行事予定

こんなことがありました

NEW いわき支援学校の先生をお迎えして ~ 金曜の放課後は校内研修

 今日のテーマは「特別支援教育」でした。講師にいわき支援学校の先生をお迎えして、前半は法的な根拠や社会的な側面、児童の困り感に寄り添った支援の実際等について講義を受け、後半はグループで協議しました。インクルーシブ教育やユニバーサルデザインの考え方は、特別支援学級のみでなく、通常学級の指導にも通じることがたくさんあります。月曜日から児童の関わり方に生かしていきたいと思っています。

いわき支援学校の先生方、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。

NEW 学力テスト(NRT)をしました

 今日は全学年学力テストを行いました。

授業中はいつも真剣ですが、今日はさらに真剣な表情です。

【6年生】

【5年生】

【4年生】

 

 

【3年生】

 

【2年生】

 

【1年生】

 

【わかくさ学級】

 

NEW 月曜日から元気です!

 みなさん、こんにちは。新しい週が始まりましたが、月曜の朝から子供たちはエンジン全開です。

【1年2組】

 子供たちが発表しているのは何でしょう。コンピューターを活用しているようですが、

ご覧の通り、三角形や四角形を使って形を作っているのでした。

できあがると隣の友だちに「こんなふうになったよ」と教えに行きます。

今日は、オクリンクで送って全員で共有しました。

1年生もこんなことができるようになりました。

【1年1組】

 国語の時間に新しく漢字を覚えました。今日の学習で、1年生で習う漢字はすべて学習したことになりました。ちなみに、最後に習ったのは「力」という字です。

一つの漢字を習うと、書き順に沿って空書きします。大事な学習の仕方です。きっとお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんもやったことと思います。コンピューターを使って学習するようになった今でも、このような学習の仕方は有効です。

 先生から「これで全部の漢字を習ったことになるよ」と教えてもらうと、子供たちはこんな反応をしました。

外は寒いですが、子供たちはとっても元気です。今週もがんばりましょう!

ステューデント・シティで経済学習3

 第1ピリオドが終わって社内ミーティング中です。

 お客さまの満足度と現実的に売り上げについて振り返りました。

そして、子供たちから改善案が出され、共有しました。

 さあ、第2ピリオドもがんばろう!

カレンダー
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
1