今日の給食 ~ 4月24日(木)
2025年4月24日 13時08分今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、かぼちゃコロッケ、いわきトマトのスープ、オレンジが付いて、628kcalでした。今日も美味しくいただきました。
○令和7年度の学校行事
【今しばらくお待ちください】
今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、かぼちゃコロッケ、いわきトマトのスープ、オレンジが付いて、628kcalでした。今日も美味しくいただきました。
今日は4、5、6年生がふくしま学力調査を行いました。
この調査は、子供たち一人一人の学力の伸びを図るとともに、教師の授業改善を図るものです。
子供たちの成績をつけるものではありません。
(写真は5年生です)
みなさんこんにちは。今日は1日雨模様でしたが、校内では「子供たちが進んで学習する子ども」に近づいていました。
【1年2組】
【1年1組】
子供たちは鉛筆を持って仲間を囲んだり、色鉛筆を持って色を塗ったりしていました。
【わかくさ5組】
「運動会の歌」を覚えて練習しました。
【6年1組】
理科で気体の集め方の学習をしていました。酸素の性質を利用して水中で酸素を集める方法です。
【6年2組】
外国語科の授業で「私の宝物」を紹介しました。
【わかくさ1組】
図書室の利用の仕方を学習しました。図書室には司書の先生がいます。
【わかくさ2組】
学年ごとに課題に取り組みました。
【2年1組】
ねんどを使って表現しました。
【4年1組】
算数で折れ線グラフの読み方を学習しました。
【4年2組】
テスト中です。
【5年1組】
外国語科の時間です。コンピューターを使って学習するために、ソフトの使い方を習っていました。
【5年2組】
家庭科の時間です。お茶の入れ方を学習しました。やけどをしないように、ぜひご家庭でもやってみましょう。
【5年2組】
書写の時間に、画の基本を学習しました。先生がお手本を見せてくださいました。
【わかくさ1組】
2年生は新しく出てきた漢字の学習をしました。
【3年3組】
ローマ字の学習をしました。
【3年1組】
外国語活動の時間です。「Hello!」あいさつの練習をしました。
【3年2組】
席替えをしました。班長さんを決めています。
今日紹介できなかったクラスは、また明日紹介します。
ではまた明日、草野小で会いましょう!
今日の給食は、ごはん、牛乳、米粉のチキンカレーライス、枝豆とコーンのソテー、ミルメークコーヒーが出て、606kcalでした。ごちそうさまでした。
今日は汗ばむ陽気になりました。運動会の練習をする学年もでてきました。
【3年2組】
理科で種の様子を観察しました。
【3年1組】
「春の小川」を歌ったり演奏したりしました。
【3年2組】
音読の練習をしました。本を持って、背筋を伸ばして音読します。
【3年1組】
6のまとまりを作って数を数えます。どんな考え方があるのでしょうか。みんなの考え方を聞き合いました。
【5年3組】
社会科の時間です。教科書を読んで自分でノートにまとめる練習です。まる写しでなくて、要約しながらまとめます。
【わかくさ2】
国語の時間です。3年生は先生と一緒に国語、4年生は先生が回ってくるまで自分の課題を解いています。
【年組】
【2年1組】
算数は習熟の時間です。
【わかくさ5組】
学年ごとに課題に取り組みました。
【5年1組2組】
学級対抗リレーです。走り方も力強くなってきましたね。(ちなみに3組はこの時間教科担任の先生による理科の授業です)
こんなにいい天気なのに、明日はくずれる予報です。
ではまた明日、草野小で会いましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|