新着
PTA奉仕作業を行いました。 学校休業日でしたが、多数の保護者さんがお集まりくださいました。 トイレ掃除や窓ガラス拭きなど、児童による普段の清掃活動だけでは手の回らない箇所を中心に、保護者さんの大きな力をお借りしました。また、手伝いに来てくれた児童もちらほら。うれしいことです。 男性諸氏はプール清掃をしてくださいました。デッキブラシでひたすら汚れ落としです。「これで子供たちが気持ちよくプールに入れるといいですね~」と一人のパパ。その気持ちがうれしいです! また、写真にはありませんが、交通安全母の会の方々は地域を回って足形ペンキ塗りやステッカー貼りなどをしてくださいました。   暑い中での作業となってしまいましたが、チームワークもよく、予定よりも早い時間で作業を終えることができました。ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。
本年度1回目の避難訓練を行いました。 今回は火災の想定で、「避難の仕方と避難経路を確認する」ことが目的です。   ハンカチを口にあてて避難します。校舎内では歩いて移動します。転倒などによる二次被害を防ぐためです。 広い場所に出てからは、一次避難場所の鉄棒前まで走って避難します。 避難場所についても、人数確認が終わるまでは気を抜けません。 「○年○組、欠席者○名を除いて、出席者○○名、全員の避難が終わりました。」と教頭先生に報告します。 全員の避難が完了しました。係の先生や教頭先生から講評・ご指導の言葉がありました。 指示を聞き逃さないためにも、普段から先生の話や放送などをしっかりと聞く習慣を身につけましょう。 続いて、二次避難場所である「華蔵院」さんまで移動しました。(華蔵院さん、いつもお世話になっています。) 垂直避難の大切さは学校でもしっかりと教えています。 避難訓練終了後は、6年生と1年生が手をつないで坂道を安全に降りて帰りました。  
今日は朝から雨模様。 そんな日の大休憩の様子をご紹介します。   図書室、本を返す子や借りる子でにぎわいます。(写真を撮りに行った時間にはピークが過ぎていました) 教室からは楽器の演奏も聞こえてきます。 小さい学年で多いのはやはりお絵かきや折り紙工作など。  雨の日ならではの楽しみ方があり、今日も愉快な赤井っ子です。
1・2年生が学校探検の練習をしています。 今日は質問をしたり何があったかなどを記録したりはせず、場所の確認が中心です。 2年生がお兄さんお姉さんとして学校を案内してくれました。   一年前は案内される立場だった2年生。今日はいつも教室で見せる幼い表情ではなく、どの子もりりしく、頼もしい顔を見せてくれました。1年生をしっかりとリードする姿に、大きな成長を感じました。
先週末は運動会の応援、ありがとうございました。   さて、4月に入学した1年生ですが、オリエンテーション期間も終わり、本日からは清掃活動にも参加することになりました。本校の清掃は縦割り班で行っています。あらかじめ決めておいた班に分かれて、高学年のお兄さんお姉さんからやり方を教わりながら、見よう見まねで頑張っています。   迎えに来た6年生が担当場所まで連れて行ってくれます。 雑巾のかけ方、雑巾の洗い方など、よくみて真似をしています。 机運びはさすがに一人では難しいので、二人組で行います。 整列も静かにできています。
見事な青空のもとで運動会を実施することができました。 自分の種目を精一杯頑張り、 友達の競技を応援して喜びを分かち合い、 自分の役目・役割をしっかり果たす。 そんな姿がたくさん見られました。 保護者や地域の皆様、今日の応援も含め、これまでのご協力に感謝いたします。ありがとうございました!
今日は、晴天の下で予行練習を行いました。 全ての種目ではなく、流れの確認が必要な種目のみを行いました。   5校時目は、高学年児童が大活躍。明日の本番に向けて会場の準備を頑張りました。
今日は4年生以上の学年でクラブ活動を行いました。4~6年生で集まるのは今日が初めてだったので、組織づくりや計画立てを行いました。日ごろの学級活動の成果が表れ、どのクラブでも高学年がリーダーシップを発揮して話し合いを進めていました。 4年生はこれまで入部できる日を心待ちにしていました。次回以降の活動が楽しみで仕方がない様子でした。
いよいよ今週末にせまった赤井小学校の運動会。 天気予報では今夜から明日朝にかけてもうひと雨ふりそうですが、土曜日に予定通り開催できそうです。 これまで学年や隣接学年ごとに行ってきた練習ですが、今日は全体練習です。校庭にはまだ水たまりが残っていましたが、用務員さんや職員室の先生たちで砂をまき、練習できるようにしてくれました。 開会式・閉会式・全校ダンスについて、整列の仕方や移動の仕方などを中心に練習しました。 すぐとなりで2年生がしっかりとした整列をしてくれるおかげで、1年生も上手に並ぶことができています。 全校ダンス、今年もやります。お子さんの踊る場所の近くでご覧ください。お楽しみに!
  6年生の道徳の時間、「あいさつ」について考えています。  挨拶をしてもらえてうれしかったこと、してもらえなくてモヤモヤしたことなど、互いの体験を出し合う中で、「6年生として」という視点が出されました。 登校班など、各種活動のリーダーとして先頭に立つことの多い6年生。「自分は班長だから」という責任感もあり、班のメンバーに挨拶をするも返ってこないことがある、という体験談もでてきました。 「まだ仲良くなっていないから挨拶しづらいんじゃないか」「返してくれるまでこちらから繰り返し挨拶をすればよいのでは」など、色々な意見が出されました。 計算問題のように決まった答えがあるわけではないのが道徳の時間。「挨拶は大事です。きちんとしましょうね。」と教師が一方的に言って聞かせるのではなく、子どもたちが本音で語り合うことのできる授業を心掛けています。   4年生は国語の時間で「漢字辞典」の使い方を学習しました。「部首索引」「音訓索引」「総画数索引」など、それぞれの特徴をおさえ、自分の知りたいことを調べられるよう、繰り返し練習しました。 「『こざとへん』って3画だったんだ」など、改...
1年生の図工の時間です。 おろしたての粘土と粘土板、わくわくする活動の始まりです。 好きなものをただ作るだけでは学習活動になりません。今回の活動の目的は、にぎったり、ちぎったり、まとめたり、転がしたり・・・と様々な指先の動きを行うこと。その中で自分の思いを形に合わすことができるようにしていくことが活動のねらいです。   同じ時間、2年生教室でも粘土を使った図工の時間でした。 やはりテーマがありました。「指で穴をあけたり、粘土をひねったりして形を作る」です。 かたまりにあいた穴を広げていくうちに器(うつわ)に見えてきたり、人の顔に見えてきたり。細かい穴をひたすらあけ続けた子は、「パイナップルみたいな模様になった!」と、うれしそうに見せてくれました。   作りたいものを決めてから作る活動もよいのですが、今回のように自分の技能の幅を広げる活動も楽しいものです。 一人一人に新しい発見があったようです。   つめの間に粘土が入っちゃった人、家でもよく手を洗ってね。
5年生の社会科の時間、地球儀を用いて学習しています。 地図や地球儀に描かれている「緯線」や「経線」「赤道」などは実際に見ることができません。 「緯線」や「経線」は地球儀に引かれている縦の線のことなのか、横の線のことなのか・・・。 南北の向きや東西の向きなど、言葉と図とを関連づけながら理解を深めていきます。 ちなみに、タイトルの数字は赤井小学校の所在地です。   隣の学級ではタブレット端末を用いた情報共有の仕方について練習をしていました。 一人一人がタブレット端末に入力した自分の意見や考えが電子黒板にて共有されます。同じ考えや異なる意見などが一目瞭然です。 大切なのはその「内容」。「仲良しの○○さんの意見に賛成しよう」「○○さんとはこの前ケンカしたから反対しよう」など、「誰の意見か」でよしあしをきめてはいけません。 情報端末を上手に操る子になってほしいです。
5校時目、赤井駐在所のお巡りさんをお招きして、交通教室を行いました。 まずは6年生児童に「家庭の交通安全推進員」の委嘱です。 6年生は率先して「交通安全」を推進する立場となりました。よろしくお願いしますね、6年生。 その後、お巡りさんから「自転車に乗るときはヘルメットをかぶること」「道路を横断する時は手を挙げること」についての話がありました。特に大事な2点です。ご家庭でも声がけをお願いします。 さあ、下校です。いつもの学年ごとの下校とは違って、一斉下校です。 今日は先生方も各地区に分かれて下校指導にあたりました。   明日から3連休です。 暑い日が続きそうです。 お出かけの際は交通安全と体調管理にお気をつけになってください。 では楽しい週末を!
平北部学校給食共同調理場からのおたよりです。 今月のテーマは「朝ごはんを食べよう!」です。 「お知らせ」ページからご覧ください。   下のリンクからどうぞ。 R6.5食育通信.pdf
今日は歯科検診がありました。 全校児童一人一人について、虫歯の有無や歯並び、かみ合わせの状態などをチェックしました。 待ち方も上手でした。   昨日は4年生以上で「ふくしま学力調査」がありました。邪魔をしないように、廊下から様子をうかがいました。「国語」「算数」「質問紙」のいずれも、みんな真剣に取り組んでいました。
以前から各学年で準備を進めてきた「1年生をむかえる会」を行いました。 1年生の入場です。「なにがはじまるの?」とばかりにまだ表情はかたいです。 2年生から「花のタネ」のプレゼントが渡されました。 4年生は歌のプレゼントです。 3年生は元気いっぱいに校歌を歌ってくれました。 5年生からのプレゼントは、その名も「そら とぶ じゅうたん」です。 乗っている1年生と同じくらい楽しんでいる5年生の姿が印象的です。 最後は6年生です。一緒に「じゃんけん列車」で楽しみました。1年生がつかみやすいように姿勢を工夫する6年生もいて、頼もしいです。   一年前は迎えられる立場だった2年生も楽しんで応援しています。 先頭になった1年生です。みんなで拍手! 1年生代表児童からお礼の言葉です。はっきりとした声でお礼が言えました。 会が終わって、退場です。 アーチをくぐる1年生の表情は入ってきた時とは大きく違います。 楽しめたようでよかったです。これからもっと仲良くなっていきましょうね。
1学期がスタートして3週間目に入りました。 新しい学年・新しい学級の様子にも徐々に慣れ、どの学年も頑張っています。 そんな中、5月11日(土)に予定されている運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。   今日はそれぞれの学年でリレー選手になった子たちの練習を行いました。 ここでも上学年児童が下学年児童の世話をする姿が見られました。   さてこちらは、明日行われる「1年生をむかえる会」で1年生に渡すカードの仕上げ作業です。 「1年生だからひらがなで書いた方がいいよね」「ちゃんと読めるように丁寧に書かなきゃ」 と、相手意識をもった発言が聞こえてきました。さすが4年生!
本日は授業参観日でした。 お忙しいところをご来校くださり、ありがとうございました。 授業の様子をご覧になっていかがたったでしょうか。 一人一人の成長の様子を感じ取ってもらえたらうれしいです。 新年度がスタートして2週間。 初日の緊張感も徐々に解けてきたころかと思います。 また、張っていた気が緩んで疲れが出やすいころかとも思います。   体調を崩すことのないよう「栄養・運動・休養」をバランスよくとらせ、 健康的な週末になりますよう、よろしくお願いします。
今日は今年度初めての授業参観日でした。 それに伴い、お弁当の日でした。 給食は給食で楽しみにしている子が多いのですが、弁当の日は子どもたちの笑顔が2割~5割増しです。   今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした!