こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

お知らせ 市中体連卓球大会(団体戦) 女子 優勝

6月13日(月) 市中体連卓球大会3日目 今日は、総合体育館で男女団体戦が開催されました。

男子は1回戦を突破しましたが、残念ながら2回戦で敗れてしまいました。

女子は、第2シードとして大会に臨み、初戦から苦戦の連続でしたが、第1シードとの決勝戦は、3-2と接戦の末、見事勝利し優勝の栄冠を勝ち取りました。

県大会での上位進出、そして東北大会出場を目指し、さらに練習を重ねていきます。

応援ありがとうございました!

お知らせ 市中体連軟式野球大会

6月13日(月) 市中体連軟式野球大会 2回戦に臨みました。

ベスト8をかけた戦いは、中盤まで両チームとも得点を許さない緊迫したゲームとなりました。

試合は、終盤5回に動きます。本校が、得点圏にランナー進め、相手のミスに乗じて1点を先制。

6回は、逆に反撃にあい、2点を返され逆転を許す展開へ。

その後、ピンチを脱するも6回、7回と得点できず、1対2で惜しくも敗れました。

悔しさの残る試合となりましたが、保護者の方々からは温かい拍手がたくさんありました。この敗戦を糧に、次なる目標に向けて前進できることを期待したいと思います。

お知らせ 市中体連ソフトテニス大会(団体戦)

6月13日(月) 市中体連ソフトテニス大会団体戦 

昨日予定だった団体戦ですが、雨天のため本日開催されました。男子は、ペア数が少ない中でも最後まで戦い抜きました。女子は、1回戦を突破し2回戦に駒を進めましたが、第1シードの壁を破ることはできませんでした。

平日開催に変更されましたが、保護者の方々には最後まで戦い抜く生徒たちの姿をご覧いただき、また、ご声援いただきありがとうございました。

※運営上の関係で、男子の試合の様子を紹介することができませんでした。

お祝い 市中体連バレーボール大会(女子)

6月12日(日) 市中体連女子バレーボール大会 県大会をかけた準決勝・決勝が行われました。本校は、昨年に続く優勝(二連覇)を目指し大会に臨みましたが、決勝戦は、惜しくもフルセットの末敗れ、2位終わりました。

決勝戦終了後は、県大会に出場できる満足感よりも、優勝を逃した悔しさいっぱいの表情が見られました。7月末に本市で開催される県大会まで残り約1ヶ月。今大会の悔しさを県大会にぶつける覚悟の表情にも見えました。3日間にわたる大会、お疲れ様でした。保護者の方々の後押しにも感謝いたします。ありがとうございました。

お知らせ 市中体連剣道大会(個人戦)

6月12日(日) 市中体連剣道大会個人戦 男女とも県大会への切符を手に入れるべく、試合に臨みました。

一人ひとりもてる力を十分に発揮し、男女各1人がベスト16まで進出しましたが、ベスト8まで勝ち残ることはできませんでした。昨日の団体戦から、今日の個人戦まで、保護者の見守る中での大会となり、会場は声援のかわりに大きな拍手で包まれていました。

人数の少ない中で日々活動してきた剣道部ですが、今大会での経験を糧に、それぞれの新たなる目標に向かってさらに成長すべく鍛錬していけることを願っています。ご声援、ありがとうございました。

お祝い 市中体連柔道大会(個人戦)

6月11日(土) 市中体連柔道大会 昨日、男女団体戦で優勝した勢いそのままに、本日も、快進撃を見せました。女子は、出場すべての階級で県大会出場を決め、男子も大健闘し、男女あわせて14人の選手が県大会出場の切符を手にしました。

(男子)・50kg級 1位  ・55kg級 2位  ・60kg級 1位  ・66kg級 1位、2位  ・81kg級 3位  ・90kg級 1位、3位  ・90kg超級 1位

(女子)・40kg級 1位  ・44kg級 1位  ・48kg級 1位  ・52kg級 1位  ・57kg級 2位   

 

お知らせ 市中体連剣道大会(団体戦)

6月11日(土) 市中体連剣道大会団体戦が行われました。

女子は予選リーグA組で1勝2敗。善戦しましたが、予選突破はなりませんでした。しかし、公式戦最後の試合を勝利で飾ることができ、3年生の表情にもやりきれた様子が見られました。

男子は、トーナメント戦。団体戦は5人で戦いますが、本校は、3人での出場のため、3人が勝利するが、2人が二本先取で勝利し1人が引き分け、代表戦で勝つ以外に勝ち進むことはできないハンデを背負っています。

初戦は、代表戦にもつれる展開となり、大将同士の戦いへ。大将戦で見事勝利し、2回戦に駒を進めました。

二回戦は、大将戦で勝利しましたが、残念ながら敗退しました。

明日は、男女ともに個人戦。県大会の切符を手に入れるべく、全力で挑みます。

お知らせ 市中体連卓球大会(男子個人戦)

6月11日(土) 市中体連卓球大会男子個人戦が開催されました。

3年生は、すべて1回戦を突破し、最高でベスト16まで勝ち進みましたが、残念ながら県大会出場の切符を手に入れることはできませんでした。

次は、13日(月)の団体戦です。勝利を目指して、明日、大会前最後の練習に臨みます。

お知らせ 市中体連卓球大会(女子個人戦)

6月10日(金) 市中体連卓球大会女子個人 2・3年生は、ダブルスに出場。3ペアすべてがベスト16に勝ち上がり、県大会出場の切符をかけて午後の試合に臨みました。

結果は、2ペアが準決勝に進出し、惜しくも敗れ、第3位。敗れはしたものの見事、県大会の切符を勝ち取りました。

1年生も、シングルスとダブルスに出場しました。今大会がデビュー戦ということもあり、緊張する姿が見られました、最後まで精一杯戦うことができました。身近で白熱する試合を見ることができたことも大きな経験です。今後の成長が楽しみです。

さて、明日は男子個人戦。そして、13日(月)は団体戦となります。今回の結果を、次につなげ団体戦でも県大会の切符を勝ち取りましょう!

お知らせ 市中体連バレボール大会

6月10日(金) 市中体連バレーボール大会2日目 女子はオーシャンカップでの優勝の勢いのまま、全試合ストレートで勝ち進み、3日目の12日(日)準決勝へと順当に駒を進めました。

男子は、総当たりのリーグ戦。これまで、熱戦を繰り広げているものの、あと一歩のところで勝利を逃しており、3位をかけて今大会の最終戦に臨みました。

1セット目。出だしにもたつきが見られたものの、徐々に追い上げていきます。

粘り強くゴールをつなぎ、1セット目を先取。

2セット目も1点を争う攻防。

チャンスの時は、ミスを恐れず強気で攻めました。結果、見事勝利し、第3位。

県大会への切符は逃しましたが、精一杯のプレーで保護者の声援にも応えてくれました。

あいさつをする3年生の目には、涙も見られました。

キャプテンからは、「胸を張って帰ろう!」との声がかけられました。感動の試合をありがとう!