こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

雨 校内のようす

 今日は朝から雨模様。

 体育は体育館です。今日と明日、体育専門アドバーザーが来校し、子どもたちにアドバイスします。

ALTも来校。6年生とのやりとり。

ICTサポーターも来校。1年生も操作を覚えてきました。

2の2算数

4の3社会

 あれ?牛乳の色が。

 実はいつもの東北協同乳業さんの工場が被災し、別な会社の工場が代わって生産してくれているそうです。地震から短期間で、子どもたちのために対応してくれてありがたいです。

お知らせ 行事等の予定

15日(月)ICTサポーター来校日

 体育専門アドバイザー来校日

 ALT来校日

16日(火)体育専門アドバイザー来校日

17日(水)学力テスト

18日(木)ICTサポーター来校日

19日(金)学校評議員会

 

22日(月)ALT来校日

23日(火)天皇誕生日

24日(水)授業参観日4校時

25日(木)ALT来校日

 授業参観日4校時

26日(金)授業参観日5校時

 中学校入学説明会

花丸 うめか土曜学習

 今日は最後の土曜学習。考古資料館の館長さんやボランティアの方をお迎えして、古代人の体験をしました。

 石でクルミを割ったり、つぶしたり、弓矢の体験をしたりしました。

 積極的に質問したり、感想を述べたりする姿に感心させられました。

了解 小中連携事業

 小中連携事業としてお互いの授業を見合う機会を作っています。

 今回は6の2の外国語の授業を、平二中、平六小の先生方に参観していただきました。

 授業は「なりたい職業」を尋ね合うもので、前回の入りたい部活動と同じように進めましたが、今回は見事にランキングを当てることができました。

 友達同士の交流が活発に行われていました。

晴れ 今日もよい天気

 祝日明け、また明日からお休み。今日1日がんばろう。

 

 水曜日に3の2の子がインタビューに。

 2年生の体育

 5年生の体育

3の2の算数 正三角形、二等辺三角形をすき間なく並べています。

晴れ 授業のようすから

 今日はずいぶん暖かいですね。

 6の1の書写は小筆を使って。

 それ大筆だぞ。

 4年生は理科で引き続き水を温めたときのことを追究しています。

 水蒸気は見えませんが、スプーンなどにあたると水滴として戻ります。

 また袋に水としてたまるかどうかも実験しました。

 

ピース おそうじの改善

 お掃除の移動ややり方への反省点が多かったため、今日から改善を試みています。

 無言での移動、よくできました。

了解 英語

5・6年は週に2時間ペースで英語の学習をしています。

 6年 今年の思い出

5年生 ようこそ日本へ

お知らせ 行事等の予定

 8日(月)ALT来校日

 9日(火)

10日(水)

11日(木)建国記念の日

12日(金)授業研究会(6の2)

13日(土)うめか土曜学習

 

15日(月)ICTサポーター来校日

      体育アドバイザー来校日

      ALT来校日

16日(火)体育アドバイザー来校日

17日(水)学力テスト

18日(木)ICTサポーター来校日

19日(金)学校評議員会