こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

曇り 授業参観最終日

  いきなり寒くなりましたね。

 保健室前の掲示です。ここは昔、子ども銀行をやっていた場所です。

 授業参観も最終日、今日は5校時の授業を公開です。子どもたちの様子をゆっくりとご覧いただけたかと思います。

 3年生

 6年生は体育館で親子のふれあい

 4年生

5年生

2年生

うめか

1年生

 

晴れ 授業参観日2日目

 昨日から牛乳が前に戻りました。

3の2音楽 「ソ」しか吹けなかった子たちが「聖者の行進」を吹いていました。

4校時からは授業参観。今日もおいでいただきありがとうございました。

2年生

5年生

4年生

6の1は英語(授業参観ではありません)

1年生

3年生

晴れ 授業参観1日め

  いい天気ですが、また冬に逆戻りの寒さです。しかも風が強い。

 さて今日から3日間、授業参観です。

 

3年生

 1年生

 うめか

 2年生

 5年生

 4年生

 

晴れ 午後の様子

2の1生活科 廊下には詩もはってあり、友達からのひとことも。

4の3はパソコン室で パソコンを使うかどうかはその子次第。

5の2英語

5の1書写

6の1音楽

4の1と2が体育

 

 

晴れ あたたかいですね

 ぱっと献立表を見て、「きょうはたまご汁か」と思ったら「だまこ汁」でした。

 秋田の料理だそうです。米の団子が入っています。まさにライスボール。

3の2体育

5の1廊下

5の2算数

梅の花がだいぶ咲いてきました。

お知らせ 行事等の予定

22日(月)ALT来校日

23日(火)天皇誕生日

24日(水)4校時授業参観89家庭予定

25日(木)ALT来校日

 4校時授業参観62家庭予定

26日(金)5校時授業参観135家庭予定

 中学校入学説明会

3月

 1日(月)ALT来校日

 2日(火)

 3日(水)

 4日(木)

 5日(金)

美術・図工 図工特集

 6の2版画刷り刷り

3の1 LEDを点けて確認。

4の2 車づくり

1の1 すきまちゃん

笑う 校長が授業【3年】

 今月の初めに、3の1から平二小の「はてな?」を教えてほしいとオーダーがあり、いろいろ調べて今日授業をしました。

 子どもたちの「はてな?」は、平二小の歴史や、校舎、校章、校歌といういたって尋常なものから、昔の運動着、校庭にある像、お地蔵さん、備蓄倉庫のことなど、子どもなりに気になったことなど20近くありました。(さてなぜ「尋常」なる言葉を使ったかは、3の1の子ならわかります。)真剣に話を聞いてくれて、嬉しい時間でした。

鉛筆 学力テスト

 今日も朝からいい天気。おうちの人から「テスト頑張ってね」「問題よく読んでね」と声をかけられていました。

 写真はこのほど導入した「おたよりBOX」です。印刷室前にあり、各学級の係の子が、配付物を取りにくるところです。

 2校時から学力テストを行いました。

 3年生 解答用紙に書くのは難しいですね。

 1年生 何ページもある~。

 2年生

 5年生

 4年生

 6年生

晴れ 穏やかな天気です

 昨日は大雨への対応お世話になりました。今日は朝のうち風がありましたが、だいぶ穏やかになりました。

 3の1理科 磁石の実験です。磁石の力が強いところを確かめます。

 今日も体育専門アドバーザーに来ていただいています。1年生や4年生は体育館で。

 2年生は校庭で。何か気づくことはないですか?

 そうなんです。あんなに雨が降ったのに、校庭が使えるのです。昨日の15~16時にかけて、校庭は全面に水がたまり湖のようでした。その水があっさりとなくなり、しかもほとんど乾いています(冬なのに)。「全力響走大会」の頃は何日晴れても乾かなかったのに、とても不思議です。あのとき泥かきをしたのがよかったのかも知れません。

 (昨日の水たまりの様子の写真を撮っておけばよかったです)

 3の2図工

 この箱は?

 いよいよ1人1台のタブレット時代です。これは充電できるタブレットの保管庫です。

雨 校内のようす

 今日は朝から雨模様。

 体育は体育館です。今日と明日、体育専門アドバーザーが来校し、子どもたちにアドバイスします。

ALTも来校。6年生とのやりとり。

ICTサポーターも来校。1年生も操作を覚えてきました。

2の2算数

4の3社会

 あれ?牛乳の色が。

 実はいつもの東北協同乳業さんの工場が被災し、別な会社の工場が代わって生産してくれているそうです。地震から短期間で、子どもたちのために対応してくれてありがたいです。

お知らせ 行事等の予定

15日(月)ICTサポーター来校日

 体育専門アドバイザー来校日

 ALT来校日

16日(火)体育専門アドバイザー来校日

17日(水)学力テスト

18日(木)ICTサポーター来校日

19日(金)学校評議員会

 

22日(月)ALT来校日

23日(火)天皇誕生日

24日(水)授業参観日4校時

25日(木)ALT来校日

 授業参観日4校時

26日(金)授業参観日5校時

 中学校入学説明会

花丸 うめか土曜学習

 今日は最後の土曜学習。考古資料館の館長さんやボランティアの方をお迎えして、古代人の体験をしました。

 石でクルミを割ったり、つぶしたり、弓矢の体験をしたりしました。

 積極的に質問したり、感想を述べたりする姿に感心させられました。

了解 小中連携事業

 小中連携事業としてお互いの授業を見合う機会を作っています。

 今回は6の2の外国語の授業を、平二中、平六小の先生方に参観していただきました。

 授業は「なりたい職業」を尋ね合うもので、前回の入りたい部活動と同じように進めましたが、今回は見事にランキングを当てることができました。

 友達同士の交流が活発に行われていました。

晴れ 今日もよい天気

 祝日明け、また明日からお休み。今日1日がんばろう。

 

 水曜日に3の2の子がインタビューに。

 2年生の体育

 5年生の体育

3の2の算数 正三角形、二等辺三角形をすき間なく並べています。

晴れ 授業のようすから

 今日はずいぶん暖かいですね。

 6の1の書写は小筆を使って。

 それ大筆だぞ。

 4年生は理科で引き続き水を温めたときのことを追究しています。

 水蒸気は見えませんが、スプーンなどにあたると水滴として戻ります。

 また袋に水としてたまるかどうかも実験しました。

 

ピース おそうじの改善

 お掃除の移動ややり方への反省点が多かったため、今日から改善を試みています。

 無言での移動、よくできました。

了解 英語

5・6年は週に2時間ペースで英語の学習をしています。

 6年 今年の思い出

5年生 ようこそ日本へ

お知らせ 行事等の予定

 8日(月)ALT来校日

 9日(火)

10日(水)

11日(木)建国記念の日

12日(金)授業研究会(6の2)

13日(土)うめか土曜学習

 

15日(月)ICTサポーター来校日

      体育アドバイザー来校日

      ALT来校日

16日(火)体育アドバイザー来校日

17日(水)学力テスト

18日(木)ICTサポーター来校日

19日(金)学校評議員会