日常の学校のようすをお伝えします!!

2020年12月の記事一覧

今日も輝く東小!

今日も元気に自分の役割をしっかり行いながら生活を送っています。グループキラキラ

保健委員会では清潔検査を行い、全校生へ呼びかけていました。お知らせ笑う

今日も各学年の授業の様子を紹介します。学校キラキラ

【1年生】

図工やテストを行っていました。美術・図工汗・焦る

図工では絵の具を使って、色と色を合わせて何色に変わるのかに取り組んでいました。新発見の色も!楽しそうでした。グループ美術・図工

テストは・・・集中していました!試験興奮・ヤッター!鉛筆汗・焦る

【2年生】

体育の授業を行っていました。急ぎ急ぎ

校庭と体育館に分かれてボール運動の授業を行っていました。ルールをしっかり理解し、元気いっぱい体を動かしていましたニヒヒ汗・焦る汗・焦る

【3年生】

算数と図工の授業を行っていました。鉛筆音楽

算数では「重さの計算」について学んでいました。ノートに自分の考えを進んで書いていました。鉛筆本

図工では「ゴムゴムパワー」の単元でゴムの力で動く作品作りに挑戦していました。グループ音楽みんな夢中に作成中でした!興奮・ヤッター!急ぎ

【4年生】

総合では福祉について調べたり本、体育でマット運動の技を披露したり急ぎとがんばって取り組んでいました。グループピース

【5年生】

社会と家庭科を行っていました。音楽

家庭科ではエプロン作りの総仕上げ!みんな完成したかな?苦笑い汗・焦る

【6年生】

プログラミングした車を走らせていました。なかなか自分たちがプログラミングした思う通りに動かない班もあったようで悪戦苦闘していました。楽しそうです!情報処理・パソコン車汗・焦る

また、文集の清書に取り組んだり鉛筆、社会の授業を戦後の日本について学んだりしていました。本汗・焦る

なんて読むでしょう?

6年3組でクラスの創作漢字を考えていました。グループ

なんて読むでしょう?音楽

ちょっと考えてみましょう!「君」と「心」?!

 

 

答えは・・・・「スマイル笑う」だそうです!

創作漢字楽しいですね!キラキラ

だれが1番?

3年2組の学級会で「紙飛行機大会」を行っていました。音楽

いろいろなタイプの紙飛行機!

体育館で盛り上がっていました。グループ急ぎ

短い時間ですが、みんなで計画を立てて楽しめる時間もいいですね。キラキラ

今日も元気いっぱい東小!

今日も青空のもと、子供たちは校庭で元気に活動しています!晴れ学校キラキラ

やっぱり元気が1番!キラキラ

各学年、しっかりがんばっていました。興奮・ヤッター!ピース

【1年生】

体育で校庭と体育館に分かれて行っていました。音楽

1年生はいつも元気いっぱい!小さい体をたくさん動かしていました。急ぎ

【2年生】

かけ算九九のテストを行っていました。鉛筆ノート・レポートみんな集中!黙々がんばっていました。笑う鉛筆

また、コロナ禍どう向き合っていけばいいのか話し合っていました。会議・研修

【3年生】

習字で書きぞめの練習を行っていました。みんな真剣です。グループ音楽

また、社会でおまわりさんの役割など見学学習のことも思い出しながら取り組んでいました。会議・研修

【4年生】

図工で版画の授業でした。先生の話しを良く聞いて、彫刻刀の使い方気をつけましょう!興奮・ヤッター!OK

算数で「変わり方調べ」の単元を行っていました。がんばっています!鉛筆本

【5年生】

家庭科でエプロン作りです!ミシンの使い方の上手に?なってきました!花丸

【6年生】

テストの間違い直しや漢字の学習を行っていました。音楽また、家庭科で調理の示範実習を行っていました。子供たちは先生の実践や教科書等を見ながら学んでいました!キラキラ

安全に過ごすために

いわき市内で小学生の交通事故が増えています。車急ぎ

本校でも、安全な登下校、放課後の過ごし方について安全担当の先生からお話がありました。

お知らせ道路への飛び出しはしない。(「止まる」「見る」「確かめる」安全確認)

お知らせ自転車に乗るときのルール(ヘルメット着用、決められた乗車場所、危険な乗り方しない)

特に自転車の乗り方には十分に気をつけて生活を送ってほしいと思います。にっこり

これから年末年始の長期休業に入ります。ご家庭でも話し合って頂けるとありがたいです。グループキラキラ

宇宙へ届け!

4年生で理科の授業で作成していたロケットを打ち上げていました。グループ音楽

学習した空気の関係を生かしながら飛ばしていました。花丸

班によっては遠くまで飛ばしていました!興奮・ヤッター!ピース

お世話になりました!

読書のサポートティーチャーでお世話になっていた先生が本日をもって終了となり、昼の放送であいさつを頂きました。学校

読書のサポート以外にも子供たちとたくさん係わっていただきました。グループ汗・焦る

ありがとうございました!キラキラ

今週も快晴からスタートです!

今週がスタートしました!快晴で気持ちがいい日です!晴れ興奮・ヤッター!ピース

子供たちは全力で今週もスタートしました!興奮・ヤッター!急ぎ急ぎ

【1年生】

1年生は生活科でクリスマスのリースを作っていました。ツタを丸める作業に悪戦苦闘!苦笑い汗・焦る

上手なリースを作って、サンタさんを迎えたいですね!夜

【2年生】

生活科で中央台の町の地図を作ったり学校、道徳でたくさん意見が飛び交ったりと意欲的に取り組んでいました。グループ汗・焦る

【3年生】

体育の授業で「タグラグビー」でした。急ぎ急ぎ

最後のタグラグビーの授業だったらしくとても盛り上がっていました!グループ汗・焦る

【4年生】

体育の授業で分かれて「サッカー」「マット運動」を行っていました。サッカーは相手に向かってパスの練習急ぎ、マット運動は技を先生に披露していました。急ぎ

【5年生】

社会と図工の授業を行っていました。美術・図工鉛筆本

5年生は楽しい雰囲気で授業に取り組んでいました。学校キラキラ

【6年生】

社会、国語、そしてテストを行っていました。鉛筆グループ

社会は戦争について学び、国語は創作漢字を考えていました。テストにも集中!汗・焦る

今週も輝いていた東小!

今週も今日で終わり!学校キラキラ

子供たちも今週の学習のまとめをがんばっています!音楽

【1年生】

図工や道徳の学習を行っていました。音楽

「先生、みて!みて!キラキラ」と作成中の作品を見せてくれました。なにを入れるか想像しながら、楽しい箱を作っていました。興奮・ヤッター!音楽

道徳の授業では、登場人物の気持ちを考えながら授業に参加していました。鉛筆ノート・レポート

【2年生】

算数のかけ算九九の練習です!鉛筆黙々と練習問題に夢中です!

また、学校司書の先生から本を借りていました。本お気に入りの本は見つかったかな?キラキラ

【3年生】

理科で物の重さを調べていました。みんな計測したくてワクワク中です!興奮・ヤッター!汗・焦る

【4年生】

体育でマット運動です。急ぎ急ぎ

どんどん技が上達していました。足が伸びてとても上手です!

みんな一生懸命に取り組んでいます。興奮・ヤッター!ピース

【5年生】

図工で版画に取り組んでいました。実際に色を付けて刷っている子供たちも!

完成作品が楽しみです!グループ

またテストに集中していました!鉛筆汗・焦る

【6年生】

以前5年生で行った新型コロナウイルス感染症について自分たちにできることを考えていました。情報処理・パソコン

算数では割合の問題に取り組んでいました!積極的です!鉛筆キラキラ

また、今日はICTサポーターの先生が来校し、一緒にプログラミンの授業を行っていました。会議・研修