こんなできごとがありました

2020年4月の記事一覧

環境整備

先生たちで校庭の環境整備を行いました。

劣化していたタイヤの交換も行いました。これで安心してタイヤ跳びができますね。

 

なんと、校庭整備の途中、とっても大きくて元気なカニが出現。学校再開の日に、カニも一緒にみなさんをお迎えします。

1年生の教室より

みんなの帰りを待っている1年生の教室です。

さて、1年生のみなさんは、どちらが自分の教室か分かったかな。

 

ちなみに1年生教室の後ろに飾られている作品は、今の6年生が1年生の時につくったものです。これまで大切に保管されてきました。6年生のみなさんは描いた時のことを覚えているでしょうか。

 

1年生教室前のホール。

こちらに飾られている子どもの絵は2年生が描いたものです。

いろいろな表情があっておもしろいですね。みんなを笑顔にする素敵な絵です。

校外子ども会、全校一斉下校

暖かい一日となりました。休み時間には元気に駆け回る子どもたちの様子。しかし、明日からの休校が決まり、4月最後の休み時間となってしまいました。 

 

さて、5校時には予定通り「校外子ども会」を行いました。

校庭で行い、登校班ごとに集合時刻の確認や登校のルールなどを確認しました。

1年生の紹介も行いました。

上手に自己紹介する1年生。上級生からの楽しい質問などもあり、上級生とのやり取りに、1年生の笑顔がたくさん見られ、微笑ましい時間となりました。

次の登校は5月になりますが、ルールを守って安全に登校してほしいと思います。

 

最後は校長先生から臨時休校についてのお話。

「我慢することも必要になるかもしれませんが、自分や周りの人の命を守るためにも休業中の感染症の予防に努めてください」「5月にまたみなさんと会えることを楽しみに待っています」といったお話がありました。

 

新年度の学校生活にも少しずつ慣れてきたところの突然の休校となりました。学校で子どもたちの笑顔が見られないのは残念ですが、安全を最優先に感染症の予防に努めていただきたいと思います。

保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、臨時休業へのご理解とご協力をお願いいたします。なお、今後の学校からの連絡は「連絡メール」にてお知らせいたします。また、ホームページでも情報を発信してきたいと思います。

図書館オリエンテーション

朝の様子。

6年生が旗揚げの仕事をしっかりと行ってくれています。

 

さて、今週から来週にかけて全学年で「図書館オリエンテーション」を行っています。

図書館オリエンテーションは、年度の始めに図書館の使い方や本の借り方などを確認するものです。この時は、図書館デビューの1年生。学校司書の先生から、紙芝居で「図書館のきまり」を教えてもらっていました。

初めての図書館、みんな興味をもって真剣に聴いていました。

司書の先生のお話を聴いた後は、読書の時間です。

本をていねいに扱って。

みんな熱心に読んでいました。

これからもたくさん本を読んで、心をゆたかにしてほしいと思います。

4月から新しい司書の先生がいらっしゃっています。新しい司書の先生、よろしくお願いいたします。

視力検査、ALT

今日は視力検査がありました。

1年生も上手に検査を受けることができました。

こんな機械で検査を受けました。

 

休み時間や授業の様子。

今年度もALTの先生の授業が始まっています。ALTの先生、今年度もよろしくお願いいたします。