こんなできごとがありました

2020年3月の記事一覧

臨時休業前最終日

今日は、全校児童が登校する今年度最後の日となりました。

 

最後の集団登校。「ぼくたちが卒業しても、今日のように元気なあいさつをしてください」と班長より。

6年生のみなさん。1年間、下級生の安全を守ってくれてありがとうございました。

 

さて今日は、体育館で、修了式に代わる臨時の全校集会を行いました。

 

校長先生からは、新型コロナウイルス感染症予防のお話と、1年間の六小の子どもたちの頑張りと成長を称えるお話がありました。そして今日も、1年間の成長が見えるような、たいへん立派な子どもたちの態度でした。

 

続いて「休業中や春休みの過ごし方」について担当の先生からお話がありました。「学校生活をイメージしながら、一日の生活の計画を立てて過ごすこと」といったお話がありました。

 

集会の最後には、在校生みんなで、6年生に「ありがとう」を伝えました。臨時休業のために中止になってしまった「6年生を送る会」の代わりに、少しの時間ではありましたが、みんなで感謝の気持ちを伝える機会をつくることができてよかったです。ちなみに6年生にとってはサプライズでした。

 

そのあとに行われた校外子ども会では、6年生が下級生に班を引き継ぎ、励ましの言葉をかけていました。

 

そのあとの時間は、学級の友だちと楽しく過ごす様子も。

青空もきれいでした。

 

最後はお掃除。6年生にとっては小学校生活最後のお掃除の時間となりました。

 

そして、とうとう下校の時間に。

名残惜しい「帰りのあいさつ」。

いつもよりも一日がとても短く感じられる、休業前最後の一日となりました。

 

 

さて、突然の休校決定により、明日から長期間のお休みになります。学校に来ることはできませんが、このお休みを充実させるように工夫しながら過ごしてほしいと思います。

6年生は小学校生活最後の大切な卒業式に向けて健康に十分に気をつけながら過ごしてください。呼びかけや歌の練習にも体育館に立っている自分をイメージしながら取り組んでくださいね。

1〜5年生のみなさんも、健康に気をつけ、3学期の残りをお家で有意義に過ごしましょう。

 

旗降ろしの仕事。最後までしっかりと役割を果たす6年生でした。

明日も元気に登校しましょう

明日3月3日(火)は、今年度最後の全校児童が登校できる日になりました。6年生と一緒に登校できるのも明日が最後です。名残惜しいですが、明日もいつものように元気に登校してほしいと思います。