日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年10月の記事一覧

朝の様子

 雨が降りそうな天気のためか、朝から子どもたちがカエルを捕まえてきます。子どもたちが帰るまで預かることにしましたが、大きなアカガエルが瓶から跳びだして捕まえるのに大変でした!キラキラ1m先までジャンプする驚異のジャンプ力です衝撃・ガーン汗・焦る

 白いカエルは周りの色に合わせて色が変わるので、赤や黒色で囲って色変化を実験しました。虫眼鏡音楽キラキラ

 昨日捕まえて子どもたちに人気だったカナヘビです。子どもたちはカナヘビが大好きですキラキラ音楽

4区に「子ども避難の家」!

 昨日、地域の方から「4区に子ども避難の家がないのが心配です」という連絡があり、学校でもかねてからの懸案事項だったため、すぐ4区の区長さんに相談したところ、ありがたいことに区長さん宅に「子ども避難の家」になっていただけることになりました!キラキラ本日避難の家の旗をお願いしましたので、来週子どもたちに放送で4区に避難の家ができたことをお知らせします。お知らせキラキラ

朝の様子

 今日も鉄棒運動を頑張っています。東小は校舎すぐ近くに鉄棒があるため、子どもたちが鉄棒に親しみやすく、とてもよい運動環境です。了解キラキラ

 

 6年生も走り込みを続けています。大会まであと一週間になりました。けがのないよう頑張ってほしいです。!キラキラ

登校の様子 今週も元気いっぱいでした!

 今日は久しぶりに5日間登校した週です。子どもたちは疲れも見せずに元気に登校しました!キラキラ見守り隊のみなさんには、忘れ物を取りに戻った子どもと一緒に歩いてくださったり、家まで迎えに行ってくださったり、今週も大変お世話になりました!ありがとうございました!笑うキラキラ

大休憩

 大休憩は鉄棒を練習する子どもたちがたくさんいます。花丸キラキラ「見て見て!」と子どもたち。笑うキラキラ

6年生が一輪車をすいすい乗っています。イベントみんな憧れのまなざしで見ています。すごい!上手ですね!キラキラ

授業の様子

 1時間目の授業です。1年生は国語で漢字の書き方の学習や、カスタネットを使ってリズムをとりながら読む学習を行っていました。みんな一生懸命です。王冠キラキラ

 2年生は、道徳で自分の考えを述べたり、国語で読み方の学習を行ったりしていました。先生のお話をよく聞いて学習しています。了解キラキラ

 3年生は学習発表会の練習です。完成度が高まっています!キラキラ

 5年生は、算数の解き方を考えたり、国語「大造じいさんとガン」の読み取りを学習したりしていました。子どもたちの一生懸命考えている表情がとてもいいです!キラキラ了解

 6年生は算数で問題の解き方を教えあったり、社会でテスト後に「世界に歩み出した日本」の導入を行ったり、図工で思い出の校舎の絵を描いたりしていました。美術・図工キラキラ薄い色合いも素敵です。キラキラ

5年生体育科初任研示範授業

 5年生が体育科の研究授業を行いました。ハードル走で子どもたち同士がアドバイスをしあって技能向上を目指します。難しい種目ですが、子どもたちはこつを覚えて、自分にあったハードルを使って、一生懸命練習に取り組みました!キラキラ了解