こんなことがありました

2019年10月の記事一覧

学校再開!楽しく過ごすことができました。

10月21日(月)、1週間の休校を終えて、本日は全校生87名が
休むことなく登校できました。
登校時は、スクールバス到着後に通学路変更になった西側方面の
ルートと今まで通り徒歩で登校する子どもたちが通う東側方面に
PTAと教職員が見守ることにしました。

下校時は、東側方面を歩く子どもたちとともに危険箇所を確認して
帰りました。

全校集会では、全員の無事を喜び分かち合いました。そして、
今週の活動では、落ち着いた生活を心がけるとともに、学校生活
の中で心がモヤモヤしたり、寂しい気持ちを感じたりしたときは
すぐに校内の先生に相談するよう伝えました。
これから「心のケア」は慎重に行わなければならないと思ってお
ります。ご家庭におかれましても、不安なことがあれば遠慮なく
学校へご連絡いただくようお願いします。

【西側(主にスクールバス通学)の様子】


        国道を気をつけて歩きましょう!!

 
    新しい道ができました。安全に登校できます!!

【東側(主に徒歩通学)の様子】


東側の入口も簡易舗装、桜の木の枝伐採をしました。


 普段、使用していない通路だったので、足元に気をつけよう!!


※東(好間方面)から車で送迎する際は、上の写真の片岸バス停隣の
 敷地をご利用ください。


※写真のように一部土砂が残っていたり、未だに水のしみ出ている
 箇所がありました。気をつけて登下校をしましょう。


            全校集会の様子

 

保護者の皆様へ(学校再開のお知らせ)

※この掲載内容は、緊急メールでもお知らせします。

 保護者の皆様におかれましては、台風19号による影響から教育環境の復旧に向けてご心配を
いただき、感謝いたします。おかげさまで教職員も一丸となり、また様々な関係機関のご支援・ 
ご協力をいただき、全力で取り組むことができました。
 さて、10/21(月)から、いよいよ学校再開をすることにいたします。
 つきましては、以 下の点についてご確認の上、子どもたちへの準備等をお願いします。
  ① 現在、水道水について検査中のため、飲み水として水筒を持参すること。トイレや手洗い
   お盆洗い等には使用します。
  ② 21日(月)は弁当を持参すること。三和給食調理場の水質検査結果が出るまでは、23
   日(水)からの給食は簡易給食(パン、ゼリー、牛乳のみ)とする。詳しくは、21日(月)
   に配布する市教委からの文書を確認すること。
  ③ 21日(月)は、全学年5校時で一便バス下校とする。準備物は、全学年共通で国語と算
   数の教科書、ノート及び連絡帳とする。
  ④ スクールバスは、今まで通りふれあい館発着とし、通学路は次のように変更する。
       ふれあい館→新校舎予定地前左折→国道へ→分遣所交差点から秋山商店へ→新設した三和支所
   跡の入口から学校へ(1週間は、PTAと教職員が要所に立って見守ることとする。)
   ※それぞれの地域によるバス停までの安全確保につても保護者のご協力をお願いします。
  ⑤ 下校に伴う、スクル-バスの出発時間が通学路変更のため、今までより5分遅れての出発
   とする。
  ⑥ 今後、学校へ車で来校する際は、片岸バス停隣の敷地かふれあい館駐車場を利用すること。
   (校内への乗り入れは、給食車、ゴミ収集車、学校関係業者の車のみとし、児童の活動に対
    しての安全を優先する。)
  何かご不明な点がございましたら、三和小学校長までお問い合わせください。
  予報では、本日から明日にかけて100㎜程度の大雨が懸念されてます。二次災害の可能性も
  ありますので、ご家庭での防災対策等の確認や市の防災情報収集等をお願いします。
  今後ともご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 
                               三和小学校長 國井 博

学校再開に向けた取組・状況について

10月16日(水)、台風19号による影響を受けたのは、
入校するために使っている目の前の道路です。
川の氾濫により道路が崩壊しました。そのため、ふれあい館
から本校につながる橋が使用できず、9割が登下校に使って
いたルートが寸断されました。


 ふれあい館から学校へ向かう橋  西側から撮影(東:好間方面)


   校舎側から見る橋      東側から撮影(東:小野方面) 

現在は、学校再開に向けて教職員が全力をあげて環境整備を行っています。
・給食車、ゴミ収集車が入校するための動線確保
・校舎周辺土砂の撤去作業
・東側、西側に新たな通学路の確保

   校舎裏の土砂の撤去作業(一輪車で50杯以上の土砂)


    業者搬入用のルート         児童通学ルート

今後は、スクールバスの新たなルートの協議、登下校の安全に伴う
体制の確立(PTA協力)、校舎裏グランドの環境整備(PTA協力)
について検討を進め、早い段階での再開を目指します。
また、市の教育委員会の皆様が迅速に対応いただいており、東側・
西側の通学ルートが今週中にも確立できるような状況にあります。
誠に感謝申し上げます。

保護者や地域の皆様におかれましては、今後とも温かいご支援・ご協力
をよろしくお願いいたします。

臨時休校について

保護者の皆様

台風19号の影響に伴い、スクールバスのルート等見直しや
通学路の安全確保が難しいことから、明日の10月15日(火)~
10月18日(金)は、臨時休校といたします。
また、19日(土)に予定していた学習発表会につきましても
延期といたします。

今後の登校につきましては、通学路等について三和中学校や
関係機関と検討してお知らせいたします。

「三和ふるさと教育」資料集

本校では平成27年度の統合以来、「三和ふるさと教育」を
推進しています。
三和町の自然や歴史、文化を教材とし、地域の方々との交流
を通して学んでいきます。
そのことで、ふるさとへの誇りと愛着、感謝の心を育むこと
が目的です。

そのための副読本として「三和ふるさと教育」資料集があり
ます。今回、そのデータをホームページでご案内することに
なりましたのでお知らせします。
ホームページ内の「三和ふるさと教育」タブからダウンロード
できます。