こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

台風15号により9月9日は臨時休校となります!

    明日の午前中、台風15号がいわき市に最接近する予報のため,いわき市すべての公立小中学校で9日(月)は臨時休校となりました。台風通過中はもとより、通過後も、増水した河川や海には絶対に近づかず、安全に気を付けて過ごすよう、家庭でもお話ください。

    なお、職員は学校で待機していますので、被害があった場合は学校へ連絡をお願いいたします。


                         夏井小学校長  角田健司

土曜授業 ~たのしく英語を学ぼう~

 本日の土曜授業では、3,4年生が公民館事業である土曜学習に参加し、夏井の英語教室の先生である渡邊希先生を講師として英語学習を行いました。

 昨日の音楽祭でもノリノリのダンシングヒーローでしたが、今日の英語学習でもダンスやジェスチャーを取り入れた活動にノリノリでした。

 とても良い体験ができました。夏井公民館長様、渡邊先生たいへんありがとうございました。 

夏井第一小学校との交流学習

 9月6日(金)に5年生が、夏井第一小学校の5,6年生と交流学習を行いました。

 ともに夏井川流域に位置する小学校として、これまで、夏井川の上流と下流での水質の調査をもとに交流を続けてきました。夏井川流域の会の橋本様、佐藤様に講師を務めていただき、夏井川の源流調査を含め上流と下流での水質の違いなどについて学習し、夏井一小の児童とも様々な交流ができました。最後は別れがなごり惜しくなるほど交流を深めたようです。

 5年生の次の大きな活動は、海浜自然の家での宿泊活動です。今回学んだ事を生かして、今度は5年生19名の絆をさらに深めてほしいと思います。

※この学習でのバス代については、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用させていただいております。

方部音楽祭

 いわきアリオスで平方部音楽祭が行われました。

 3,4年生の子どもたちは、「これまでの練習の成果を見せるぞ!」とはりきってバスに乗り込みアリオスに入りましたが、やっぱり自分たちの番が近づくと緊張が・・・。でも、先生方の「練習は嘘をつかない。これまでの練習を思い出し笑顔で楽しく行きましょう!」の呼びかけで、みんな緊張がほぐれステージに上がりました。

 林先生の指揮に合わせ、みんなの心が一つになって演奏する姿と躍動感あふれる演奏はとても心に響きました。演奏が終わると、保護者席から「オー!」という声が上がり、感動して涙を流す保護者もいたほどでした。

 今回の経験は、子どもたちにとってとても良い経験になったようです。音楽祭は終わってしまいましたが、この経験を生かして、さらにいろいろな面で活躍し成長できる子たちだと感じました。今後も学習発表会等の行事がありますので、子どもたちの活躍をどうぞご期待ください。

 演奏を終えて戻ってきたときの子どもたちの笑顔は輝いていました!

「やりきったー!」というような満足げな顔でした。

 楽器搬入、搬出等にご協力いただいた保護者の皆様、応援に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

くすの木を元気に!

 夏井小のシンボル、くすの木を元気にするために、2年前からくすの木の回りに穴を掘って肥料を入れています。今回も教頭先生が汗を流しながら、穴を掘って肥料を入れてくれました。昔のように元気になってくれることを願います。

図書ボランティアによる読み聞かせ

 図書ボランティアの方々に来ていただき、チャレンジタイムの時間に読み聞かせをしていただきました。「今日は、誰が来てくれるのかな?」「どんな本を読んでくれるのかな?」と、子どもたちも楽しみにしていました。

 各学年に合った本を選んでいただき、本に引き込まれるように子どもたちも興味をもって聞き入っていました。

 図書ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

音楽祭に向けて最後の練習

 明日の音楽祭に向け、最後の練習を行いました。

 シンバルのスティックが折れてしまうというハプニングがありましたが、それだけ練習してきたんだなと思いました。(当日でなくてよかったです。)

 明日の本番と同じように入場から退場までを行いましたが、立派な態度でした。演奏も躍動感がありノリノリでした。

 明日の本番も心を一つに楽しく伸び伸びと演奏してくれると思います。

 応援よろしくお願いします。