上中の様子

2019年6月の記事一覧

6月5日(水)の日程について

今週の水曜日(6/5)は、午後から職員の研究会があるため、午前中授業、給食終了後学活→下校となります。

本日、お子様をとおして日程についてのプリントを配付いたします。

下校時の安全確保や午後からのご家庭での過ごし方等について、学校でも指導いたしますが、ご家庭でもひと声かけていただければ幸いです。

なお、配付プリントは、次からもご覧いただけます。

6/5(水)の日程について.pdf

2年生家庭の授業

被服分野の「アイロンかけをしよう」の授業。適温を確認した後、Yシャツのエリ→カフス→そで→肩→前身頃・・と、かける部分を徐々に広げながら、グループごとに順番にアイロンがけを行っていました。「今日初めてアイロンがけしたぁ~」という生徒もいたようです。

本日の1年生の検査は・・

本日の3・4校時、1年生は、「教研式 新学年別知能検査 サポート 学習支援システム」を実施しました。

この検査は、知能を、認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価の能力面から総合的・分析的に把握するもので、一人一人の個性を生かした学習指導に役立てるものです。

生徒たちは、担任の注意事項を真剣に聞き、検査に臨んでいました。

〔検査前の注意事項の確認〕

 

登下校時や下校後における安全確保について

先週の5/28(火)、神奈川県川崎市内において、登校途中の児童などが刃物を持った男に襲われ亡くなるなどの、痛ましい事件が発生しました。

本校でも、生徒の安全確保には今後も十分注意していきますが、本日お子様をとおして「お子様の登下校時や下校後における安全確保について」のプリントを配付いたします。

つきましては、それをよくお読みいただき、ご家庭においても事故の未然防止に努めていただくとともに、不審なことがありましたら、上遠野中学校(89-2513)までお知らせください。

また、本校指定の「子ども避難の家」の一覧及び地図も配付いたします。

なお、配付文書は、次からもご覧いただけます。

登下校時の安全確保について.pdf

H31子ども避難の家地図.pdf

 

 

陸上大会お疲れさまでした。

2年生教室前の廊下に、先週の木・金曜日、市中体連陸上大会に出場したクラスの仲間4人の頑張りを称えた、クラスメートからのメッセージが掲示されています。

心温まるものがありますね。県大会も頑張れ~!!

頑張る中学生を熱く応援します。

昇降口を入った1階のスペースに、「体育祭・中体連応援特集~熱い本~」と題して、ひたむきにスポーツに取り組む主人公を題材とした本が、数冊並べられています。

中学生ならば十分共感できる作品ばかりです。時間があれば、ぜひ手に取ってみてください。

朝の読書にもオススメです!

6月の挑戦!

いよいよ6月(水無月)です。

2年生教室前には、恒例(?)の、子どもたちの意気込みが掲示されています。

今月は、前半は中体連総合大会が、後半は体育祭や期末テストがあり、盛りだくさんの月です!

忙しい中にも充実した6月にしたいものですね。