こんなことがありました

2018年3月の記事一覧

卒業式練習がありました

7日(水)、三和っ子タイムに卒業式練習があり、歌の練習を行いました。これまで学級で練習していたこともあり、とても声が出ていました。卒業式まで2週間、よりよい式になるように練習を重ねていきます。

 

全校集会がありました

5日(月)、三和っ子タイムに全校集会がありました。
 集会では、「平成28年度福島県小学生陸上競技十傑」に選ばれた6年生児童にメダル授与されました。
 また、校長先生から、東日本大震災についてのお話がありました。震災から7年の月日が経ち、震災の記憶すらない児童も増えてきています。当時の様子の写真を見て、被害の甚大さに驚いている子どももみられました。また、現在と比較した写真を見て、日々復興に向かっている様子を感じ取っていたようでした。
 

 


 
  

おでかけアリオス 創作詩「生きる」のCDができました

 11月に行った「おでかけアリオス」の3回目「音楽と言葉」の時に録音したものがCDになってできあがり、おでかけアリオスのスタッフの方が学校に届けてくださいました。
 5,6年生一人一人が考えた言葉をつなぎ、その連と連の間には班ごとに自分たちの言葉に会うリズム音楽を作って演奏し、創作詩「生きる」が完成しました。今日はそのCDをお昼の放送で流して全校生に紹介し、届けられたCDを5,6年生一人一人に配付しました。田村緑さんや渡辺亮さんと一緒に作り上げた朗読と音楽のコラボレーションの作品が、こういった形になって残ることはとてもうれしいことです。ご指導、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 

 

 

 

 

4・5年生 修・卒業式場作成

 2日(金)の5校時に、4・5年生で修・卒業式の式場作成を行いました。
 体育館から和太鼓を移動し、いすやテーブルを必要な数だけ出してきれいに拭きました。また、ステージ上もすみずみまで掃き掃除や拭き掃除をした後、式台をセットし来週から練習ができるように整えてくれました。自分たちで仕事を見つけ、進んで働く4・5年生の姿に頼もしさを感じました。







卒業生を送る会

 2日(金)、3校時目に「卒業式を送る会」がありました。
 全校生が、ボール運びやビンゴゲームなどを通して、互いにふれあいました。また、縦割り班ごとに分かれて、6年生に色紙と手作りの王冠をプレゼントしました。
 6年生への感謝の気持ちがあふれる素敵な会となりました。