こんなことがありました

2018年3月の記事一覧

東北・水すまし賞受賞

  

 5年生が毎年小野町の夏井第一小学校と交流学習で実施している、夏井川の水質調査等の活動が、水環境の創造と

保全に特に意義あるものと認められ、公益社団法人日本水環境学会東北支部より、今年度の「東北・水すまし賞」を

いただきました。

 今後も、自分たちの地域のシンボルでもある夏井川を愛し、環境保全のために自分たちができることを考え、主体的に活動していく力を育んでいきたいと考えています。

学年を超えた協力体制で

  
 2校時目は、校外子ども会でした。各地区の登下校の反省をし、来年度の班編制と並び方、正しい歩行の仕方等について確認しました。
  
 5校時目は愛校清掃でした。体育館の掃き掃除やぞうきんがけを一生懸命頑張りました。上級生が下級生を思いやりながら活動する姿は、夏井小のすばらしさであり、これからも高めていきたい姿であると考えています。

6年生を送る会

 今日の3校時目に、6年生を送る会が行われました。
  
 花のアーチで迎え、全校生で校歌を斉唱した後、全員で楽しめるゲームを行いました。
  
  
 下級生のプレゼントを受け取ったり、一緒にゲームやダンスをしたりして、笑顔が絶えない時間になりました。
  
 応援団とチアリーダーの引き継ぎが行われ、5年生を中心とした演技が披露されました。新メンバーの立派な姿に、6年生も安心した様子でした。
  
 最後に、6年生からお礼の言葉と手作りのプレゼントをいただきました。在校生が作ったアーチの中を6年生が退場した後は、少しさびしい空気が体育館に漂っていました。