こんな出来事がありました

2016年4月の記事一覧

朝の活動 その1

学校は8時前からさまざまな活動をしています。今回はその一部を紹介します。
2年生の水かけです。

5年生は自主的に朝の清掃です。

校庭で練習 運動会

校庭の割り当て時間を使った 運動会練習風景です。 
1年生は 全てがはじめてです。 並び方と動きが整っているのに 驚きです。

3年生の練習です。今年から運動会の得点に 個人の成績が加わります。
一人一人のがんばりと応援が鍵です

5年生の綱引きです。綱を引く前の動きにも注目です。

6年生 全国学力テスト



6年生が取り組む問題用紙は校長室に保管です。

国語と算数の2教科で、A問題とB問題の取り組みます。
A問題は、主として「知識」に関する問題
B問題は、主として「活用」に関する問題  となっています。

視力検査

新年度が始まってから、発育測定・歯科検診・視力検査と保健関係の検診が続いています。今日は、視力検査の様子をアップします。

命を守る AED


 東日本大震災を経験した私たちにとって、九州での地震ニュースは「あの時」を思い出します。熊本 九州 がんばって!!
 お知らせです。本校にAEDが設置されてます。児童昇降口から入ったところにあります。

 学校に人がいない時に、緊急に必要な場合が予想されます。その時は、玄関のガラスを割って、このAEDをおつかいください。