こんなことがありました

2024年5月の記事一覧

第1回 せせらぎスクール~6年生~

5月30日(木)、本校のふるさと教室の一環として6年生は「せせらぎスクール」の学習を行いました。

第1回目の今日は、講師の先生をお招きして「森林と木材の循環」について学習し、私たちが住む三和地区の森林の現状や森林が持つ大切な働きについて学習し、森林の存在が水をたくわえたりきれいにするために必要不可欠なことなどを確認しました。

その後はバスで雨降山に移動し、現地調査を行いました。川に流れる水源の探索や生息する生物の様子について学習しました。

いよいよ出発です!

森林の様子などについて説明を聞いています。

地面を掘り起こすと、水が湧き出てきました。水源の発見にみんなでビックリしました!

 

川に生息している水生生物をみんなで探しました!

次回の第2回目は6月12日(水)の予定です。学校横に流れる好間川に入り、水生生物や水質の調査を行います。

小中教職員合同でAED講習会を実施しました!

今日の放課後の時間に三和分遣所の方々を講師にお招きし、AED講習会を実施しました。これからプールや暑い中での授業が行われます。有事の際にはこの講習会で学んだことを生かして、命を守る行動を取れるようにしていきましょう!

三和分遣所の皆さん、お忙しい中ありがとうございました!

今日の授業~5年生~

今日は調理実習で「青菜のおひたし・ゆでいも・ゆで卵」を作りました。各班で協力し、美味しく調理することができました!

 

校長先生も美味しくいただきました!

今日の授業~4年生~

音楽の授業で、合唱曲「君をのせて」と「マイ・バラード」を歌っています。みんな大きな声で歌えていましたね!

1階ワークスペースには、3年生が音楽の鑑賞の授業でイメージした絵が掲示されています。「春の小川」から各々がイメージを膨らませ、素敵な絵が描かれましたね!

三和小・中学校PTA奉仕作業実施!

25日(土)三和小・中学校PTA奉仕作業が行われました。早朝より、たくさんの保護者の方々にご協力いただき感謝いたします。草刈りのご協力をいただいての校地周辺の草刈りや校庭の整備をしていただきました。おかげ様で、学校周辺の環境が整いました。今後も、充実した教育活動ができるよう努めていきたいと思います。暑い中での作業、お疲れ様でした。

今日の授業風景~6年生~

6年生は朝の時間や体育の時間を使って、陸上大会に向けての練習を行っています。短距離のスタート練習、リレー、ボール投げ、走り幅跳びなど、種目毎に頑張っています。教頭先生にもアドバイスをもらいながら行いました!

今日の授業風景

5年生は社会の授業です。「国土の地形についてまとめて発表しよう」をテーマに学習中です。

ふれあい学級は、2年生は国語、6年生は書写の授業中です。

1年生は連絡帳に明日の予定を記入中です。先生やお友達に確認してもらっていますね。

4年生は音楽の授業です。曲に合わせて4拍子を練習しています。

今日の授業風景

6年生は書写の授業で「旅行」を練習しています。見本のように上手に書けているでしょうか?

5年生は算数の授業です。「整数×小数ってどうやるの?」をテーマに、小数のかけ算を学習しています。答えは◯でしたか?

4年生は社会の授業で「毎日のくらしの中で、だれが何をしているのかな?」をテーマに学習中です。

 

今日の授業風景

3年生は国語の授業で漢字練習を行っています。どんどん難しい漢字が出てきますので、頑張って覚えて下さい!

4年生は算数のプリント学習を行いながら、先生のアドバイスをもらっています。

5年生は書写の授業で「道」という字を書いています。「辶」はうまく書けたでしょうか?

第1回避難訓練実施!

今日は、今年度第1回目の避難訓練が行われました。自然災害などの緊急事態に備えて全校で避難経路などについて確認を行いました!

三和分遣所の吉田所長からは、三和地域は大きな地震後に山津波の危険性があることなどのお話がありました。

三和分遣所の皆様、ご協力ありがとうございました!

伝統野菜教室~3・4年生~

3・4年生は今日から伝統野菜教室が始まりました。これは「三和町ふるさと教育」の一環で、今日は開校式が行われました。「三和地区の農業と伝統野菜を知ろう」をテーマに授業が進められ、まず初めに三和学校給食共同調理場 主任栄養技師の澤村先生に、『「むすめきたか」って何だろう?』のお話を聴きました。

この学習は、いわき市・三和公民館・三和支所、そして三和の地域の方々にご協力をいただいて進められます。今日も、多くの方々に参加いただききました。

次に、いわき市農業振興課の國井様に三和地区の農業と伝統野菜について、クイズ形式で学びました。

最後はお楽しみの時間です。「むすめきたか」を使用したデザートを、今年も永久保様から提供いただき、美味しく試食しました。児童も笑顔が弾けました!

試食後は、感想発表とお礼の言葉が代表児童から行われました。昨年度は猛暑の影響もあり、「むすめきたか」がうまく育ちませんでした。今年はみんなで頑張って育てていきたいですね!ご協力いただく地域の方々、関係者の皆様、よろしくお願いいたします。