こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

5年生放射線教室

 今日は5年生で放射線教室を実施しました。

 講師の先生は、ふくしま放射線・エネルギー教育ネットワーク石川哲夫先生です。

 放射線の飛跡が確認できる霧箱やその他たくさんの準備物を用意していただきました。

  学校ではできない実験内容に、児童たちは、終始、目を輝かせていました。

 貴重な学習ができました。ありがとうございました。

今日は見学学習に行っています(3~6年生)

 今日は3~6年生で見学学習に行っています。

 3・4年生は「ファルテック福島工場」「小野町ふるさと文化の館」「芝山公園」

 5年生は「日産自動車(株)福島工場」「いわき市材工センター」

 6年生は「いわき市議会 議場」「いわき震災伝承みらい館」です。

 みなさん無事に帰ってきました。

 

【6年生】

【3・4年生】

 

【5年】

 

今日は持久走大会でした。

 本日は持久走記録会を実施しました。

 9月から練習が本格的に始まり、今日を迎えました。

 どの児童も自分の力を発揮して最後まで走りきることができました。

 これからも、自分の体力向上のために続けて取り組んでほしいです。頑張りました。

1年生研究授業。立派に成長しています。

 11月15日(火)1年生算数科による研究授業が行われました。

 「くりさがりの引き算」です。

 子どもたちは、先生や友達とお話を聞き、話し合い活動が充実し、学び合っていました。

 入学して7ヶ月。子どもたちはどんどん成長していました。

児童会・生徒会が活躍しました

 本日、赤い羽根の募金活動で集めたお金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。

 校内放送で呼びかけたり、各学級に行って募金箱を配付したりと、児童会や生徒会の子どもたちが率先して活動をしてきました。

 「集めたお金は、大切に使います」と社会福祉協議会の方よりお言葉をいただきました。

 三和小中学校の児童生徒の皆さんご協力ありがとうございました。

先端技術体験講座(6年生)

 本日はながとイノベーションセンターの方々をお招きして、「先端技術体験講座」を実施しています。

 まずは、教室で座学を行っております。

 後半は実際にドローン操作やプログラミングについてを体験します。

 6年生、頑張っています。

学習も頑張ります。(5年生森林学習)

 今日は5年生は森林学習を行いました。

 講師の先生はいわき市森林組合 代表理事組合長 田子英司さんです。

 今後、見学学習も含めしっかりと学習を続けていきます。

 ありがとうございました。

ハート HEART Global実施!

11月9日(水)

 8日(火)、9日(水)の2日間にわたり、ふれあい館にてハート・グローバルという教育プログラムが実施されました。三和小・中学校の児童・生徒、そして、先生方も参加し、2日間で一つのショーをキャストと共に創りあげました。

 いよいよ観客を入れて、ショーが始まりました。

 音楽に合わせ、体を使って表現します。

 ソロ・パートも頑張りました。

   全員でプロのオーケストラを演じます。

    代表者の方からご挨拶をいただきました。

 いよいよ感動のフィナーレを迎えます。手話を使いながら歌いました。 

 

  記念撮影を行いました。

   ハート・グローバルの体験を通して、表現することの素晴らしさ、勇気を出して新たなことに挑戦することの大切さ等を学ぶことができました。今後もハート・グローバルで学んだことを学校生活、そして、自分の将来に生かすことを期待しています。

 

 ハート・グローバルの活動に関わっていただいた代表者の方を始め、キャストの方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。

民話教室(3年生)

 今日は3年生による民話教室を行いました。

 ふるさと教育の一環として実施しております。

 地域の方を講師としてお迎えし、民話を語っていただきました。

 語り部の先生方がたくさんの準備物を用意していただき、教室中が一気に秋模様に。昔の道具などもたくさん見ることができました。

「たのしかった。」「先生、知っている。」「また、聞きたいです。」と子どもたちは終始真剣に聞いていました。

 とてもよい学習ができました。ありがとうございました。

ちょっといいお話

 明日11月3日(木)は第25回三和の里フェスティバルです。三和小・中学校の児童生徒もたくさんボランティアとして参加します。頑張ってください。

 そんな中、部活動や家の用事で参加できない生徒もいました。その生徒たちが自分たちで考え・行動してくれました。なんとエントランスにきれいな飾りとWelcomeボードを作ってくれました。

 三和ため、自分たちができることを進んで行っています。その気持ちがとても素晴らしいです。ありがとう!!

 三和の子どもたちは健やかに成長しています。

11月2日今日は敬老交流会です

 本日は敬老交流会を実施しました。

 5・6年生は受付と学校案内。グループに分かれて学校案内をしました。

 4年生は三和太鼓の演奏披露。学習発表会でも演奏しましたが立派な発表となりました。

 1~3年生は昔遊びを敬老の方々と一緒に行いました。

 今回はいわき市社会福祉協議会三和地区協議会の協力を得ながら実施することができ、たくさんの方をお招きすることができました。大変お世話になりました。

 子どもたちはとても充実した活動となりました。本日の帰りにはうれしいお土産が・・・お楽しみ。