こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

夢塾 2018 冬!実施しました

 25日(火)の8:30~10:30まで、三和小学校で「夢塾 2018 冬!」を実施しました。

 学習コースは、図書室で冬休みの学習や2学期の復習などを中心に、集中して学習に取り組んでいました。

 書写コースは、元県書写書道教育研究会副会長(元永戸小校長)の丹 美枝先生にご指導いただいて、書きぞめ展の練習・清書を2年生教室で行いました。硬筆も毛筆もみんな真剣に練習に取り組んでいました。

表彰と生徒指導の先生の話

 終業式の後に、表彰と生徒指導の先生からのお話がありました。

 「第21回三和地区小・中学校地域環境ポスターコンクール」で金賞・銀賞・銅賞を受賞した児童の表彰を行いました。

 また、生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。冬休み中に気をつけることや頑張ることについて、みんなで確認しました。

 安全や健康に気をつけて、充実した冬休みを過ごし、3学期の始業式を笑顔で元気に迎えられることを願っています。

第2学期 終業式

 21日(金)は、2学期の最終日でした。全員出席で、第2学期終業式に臨むことができました。校長先生のお話では2学期の行事や児童アンケートを通して、今学期の成果をふり返りました。また、冬休みも読書に親しむこと、おうちのお手伝いを率先してやることについてお話がありました。1・3・5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことや今後の抱負を発表しました。

 

今日の給食

 19日(水)、今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、きのこのみそ汁、冬至かぼちゃでした。冬至かぼちゃは、本校4・5年生が栽培した小豆(むすめきたか)と、三和町産のかぼちゃが使われていました。2年生教室にお邪魔して、4・5年生が栽培した小豆であることを伝えると、嬉しそうに冬至かぼちゃを口に運ぶ姿がみられました。

 

移動図書

 19日(水)の三和っ子タイムに、2学期最後の移動図書がありました。

 子どもたちも楽しそうに本を選んでいました。

全校集会で表彰

 17日(月)の全校集会で「いわき地区特別支援教育総合作品展」と「いわき児童造形展覧会」の表彰を行い、受賞した児童が立派な態度で賞状を受け取りました。

 特別支援教育総合作品展の作品は11月にいわきららミュウに展示されました。児童造形展覧会の特選の作品は1月19日(土)、20日(日)にラトブ6階に展示される予定です。

 2学期もたくさんの表彰を行うことができました。三和っ子のすばらしい活躍に拍手です。

2学期最後の読み聞かせ(6年)

 学校司書の大谷さんに、ほぼ毎週、月曜日の朝の時間に行っていただいた読み聞かせも、今日が2学期最後となりました。今日は6年生の読み聞かせで、紙芝居形式の「竜のふち」という話でした。6年生も真剣に話に聞き入っていました。

 2学期の児童アンケートでも「学校や家で本を読んでいる」の割合が1学期よりだいぶ増加しています。冬休みも進んで読書に取り組めるよう、ご家庭での声かけをお願いいたします。また、家族一緒に読書タイムなどの取り組みもできると、さらに子ども達の読書の意欲が高まることと思います。よろしくお願いいたします。

 

ブラックパネルシアター

  14日(金)、三和っこタイムに図書委員による「ブラックパネルシアター」を全学年で鑑賞しました。1つ目は、忍者のコミカルなお話で、会場全体が笑いの渦に包まれていました。二つ目は、子ども達がクリスマスの歌を歌いながら、学校司書の大谷さんと先生がパネルを動かし、一足早いクリスマス気分を味わうことができました。子ども達は、ブラックシアターの幻想的な世界に引き込まれていた様子でした。

にっこり おいしくいただきました

  13日(木)の給食は、本校の保健委員会が考えたリクエストメニューで塩ラーメン、しそ餃子、アセロラゼリー、牛乳でした。保健委員が塩分摂取などのみんなの健康を考慮しながら、みんなが喜ぶメニューを組み合わせました。

1年生教室では、とてもおいしそうに食べる姿がみられました。

 

 

 

 

 

通学班の会

 12日(水)、三和っ子タイムに通学班の会を行いました。

 安全な登下校の仕方や冬休みの過ごし方について、通学班ごとに話し合いました。

 班長さんを中心に登下校の様子をふり返り、改善すべきところを考えたり、冬休み中に気をつけることを確認したりしました。よりよい生活を送ることができるようにご家庭におかれましてもお声かけよろしくお願いいたします。

5年生 見学学習

 7日(金)、5年生15名は、勿来町にある材加工センターと佐糠町にある常磐共同火力勿来発電所へ見学学習に行きました。

 材加工センターでは、いわき市で伐採された木材が加工される様子を見学しました。木の皮をむく作業から、大きさごとに分け、製材されていくところまでを、機械を使って自動的に行っている様子を見て、とても驚いていました。また、林業を守るために、さまざまな工夫と努力をしている人達がいることも知ることができました。

 午後は、常磐共同火力発電所の見学をしました。トラックで大量に運ばれてくる石炭の山を見て、子ども達も思わず歓声を上げていました。発電の仕組みだけでなく、騒音や大気汚染などへの環境対策にも力を入れていることを学び、電気を大切に使うことの意義を確かめることもできました。

 

第3回 学校運営協議会

 6日(木)、三和小学校においてコミュニティ・スクールの第3回三和小・中学校 学校運営協議会が開かれました。

 議事では、「三和ふるさと教育」関連活動も含めた2学期の学校運営の取り組みと3学期の予定について三和小中学校長から説明があり、委員の方からも意見をいただきました。その後、2学期の学校評価アンケートについてや全国学力・学習状況調査についても説明をし質疑応答を行いました。話し合いの中では、子ども達の活躍する姿がたくさん見られ、保護者・地域の方に様々な面で協力いただいた2学期になったということが出されました。今後もコミュニティ・スクールとして、地域との連携、小中のつながりを大切にして取り組んでいきたいと思います。

3年生 クラブ活動見学

 6日(木)の6校時、3年生がクラブ活動の見学を行いました。

 パソコンクラブでは、4~6年生に教えてもらいながらパソコン体験をしました。科学クラブでは理科室でスライム作りを体験し、スポーツクラブでは体育館でドッジボールを行いました。どのクラブの体験もとても楽しかったようで、「早くクラブ活動をしたい!」「今からクラブ活動が楽しみ!」という声がたくさん聞かれました。

今日は「三和の里給食」

 6日(木)の給食は、三和町の食材をたっぷり使った「けんちんうどん」と三和町の郷土料理である「大師講団子」がメニューの「三和の里給食」でした。

 大師講団子の小豆は、4・5年生が伝統野菜教室で育てた小豆「むすめきたか」を使っており、とてもおいしくいただきました。郷土の味を味わうとともに、おいしい野菜を作ってくださっている地域の生産者の方々にも感謝の気持ちをもっていただきました。

5年生 アニマシオン

 6日(木)の4校時に、5年生がアニマシオンの活動を行いました。

 はじめに学校司書の大谷さんから「100万回生きたねこ」の絵本を読んでもらい、感想を発表しました。その後、絵本の中の文章が書かれたカードを一人一人に配り、それを絵本に出てくる順番に並び替えるという活動をしました。

 みんなで相談しながら、「そこは入れ替わった方がいいよ!」とか「その順番でいいと思う!」など、考えを出し合いながら順番を決めました。最後に、大谷さんが絵本をもとに正解を発表してくださり、そのたびに子ども達から歓声が上がるというとても楽しいアニマシオンの活動になりました。

6年生 租税教室

 5日(水)の5校時に、6年生が租税教室を行いました。

 いわき税務署から2名の方が来てくださり、税についてビデオ視聴もまじえながら教えてくださいました。いろいろな税の種類や税金で建てられている建物、学校で児童一人あたりにかかる税金などについて知ることができました。また、1億円のレプリカを一人一人が実際に持ってみるという体験もしました。最後には、子ども達からも質問が出され、税の大切さなどについて学ぶことができました。

給食指導

 5日(水)、三和町学校給食共同調理場の古川先生が給食指導に来てくださいました。今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ぜんまいの油炒め、小松菜と豆腐のみそ汁でした。古川先生には、ぜんまいの油炒めは三和地区の郷土料理であるということを教えていただきました。甘辛く味つけしたぜんまいは、ごま油の風味が効いていて、とてもおいしくいただくことができました。