学校便り「あすかい」

2020年9月の記事一覧

今週末は「ミニ運動会」です!

10月3日(土)はいよいよ「ミニ運動会」です。運動会ムードが盛り上がってきています。

今週月曜日は、式典関係の代表児童の練習(開式のことば、優勝杯返還、誓いのことば、校歌の指揮、閉式のことば等)、火曜日は全体練習で姿勢や心構え・式の流れの確認やラジオ体操の練習、水曜日は紅白対抗リレーの練習を行いました。

今年初めての全校行事です。1年生にとって初めての運動会です。2年生以上の子どもたちもとても張り切っています。学習にも運動にも一生懸命な本校児童の様子を、ぜひご覧になってください!

研究授業(2年1組)と事後研修会

金曜日は、2年1組で「研究授業」がありました。今日の目当ては「3位数+2位数や3位数-2位数の筆算の仕方を理解し、その計算ができる」です。

「最初は自分一人で考え、次に小グループで共有し、それを学級全体で練り上げる」というパターンのもと、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。最後は全員「算数日記」(今日わかったこと、次に学習したいことなどを書きます)まで記入して終了することができました。授業内容についてはほとんどの子が正しく理解し、チャイムが鳴った後には「もっと難しくてもとけそうだ」「次は1,000からひいてみたい」等、意欲あふれる発言をたくさん聞くことができました!

児童の下校後は先生たちの研修の時間です。今後の授業、そして児童の学力向上のために、今日の授業の良かった点、改善すべき点などについて意見を交換し合いました。

寺本明日香選手(体操女子:日本代表)が来校してくださいました!

オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、寺本明日香選手が本校に来校してくださいました!ロンドン五輪(2012年)、リオデジャネイロ五輪(2016年)と2大会連続出場、来年度の東京五輪でも日本代表有力候補のバリバリの現役アスリートです。

はじめに「質問コーナー」です。「緊張したときはどうするのですか?」「練習を重ねてつらいことはなんですか?」「競技生活で一番心に残っていることはなんですか?」など児童からの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。

次にいよいよ実技指導です。柔軟体操~前転~後転~倒立前転など「きれいに見せるコツ」について模範演技を交えてご指導いただきました。後半には、側転や後方転回(バク転)のデモを間近で見せていただき、児童たちは大感激でした!

最後には「努力をすれば必ず報われる」「日常を『当たり前』と思わず『ありがとう』という感謝の気持ちを持とう」というメッセージをいただきました!

寺本明日香選手、お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました!3大会連続してオリンピックに出場できることを本校の職員・児童全員でお祈りしています!

 

「コミュタン福島」に行ってきました!

17日(木)、4年生と5年生が「コミュタン福島」(三春町)へ見学学習に出かけてきました。完成して4年ほどしかたっていない、福島県の新しい施設です。

体験コーナーがとても充実しています。子どもたちも、水の浄水実験や放射線を肉眼で見る活動を通して「福島県の環境」について詳しく学習できたようです!