こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

だいがくいも(今日の広畑)

子どもたちの大好きな大正時代に、東京帝国大学の学生さんたちが好んで食べていたと言われる大学芋。かけうどんとミカンという、いかにも学生さんみたいなお昼ご飯です。頬張る子どもたちの中から、東京大学に進む子どもが出ることを願いつついただきましょう。

そして遊ぶ子等(今日の広畑)

子どもは遊ぶのが仕事。特に学校でお勉強を頑張っているので、そのバランスをとらないと、いくら素直な子どもたちだって心が疲れてしまいます。だから休憩時間には自由にのびのびと遊ばせてあげたい。特にこんな穏やかな秋の日は。そしてまたエネルギーを蓄えて、給食までの厳しい授業を乗り越えるのです。

だからといって、日輪刀(?)で校長先生を斬るのはやめなさい!

お手伝いありがとう(今日の広畑)

休憩時間に遊びもせずに、一生懸命ぎんなんを拾ってくれているお友だちがいました。なんとありがたいことでしょう。その立派な行いは、きっと神様が見ていますよ。そして、雪の朝に米俵が玄関先に・・・。かさ地蔵ではありませんね。

冗談抜きで立派です。ありがとうございます。

きれいにさくといいな(今日の広畑)

提供を受けた花の球根を、1・2年生が一生懸命植えてくれました。子どもたちは植物を育てるのになれてきていて、どんな花を咲かせるのかという未来が少しずつ見えてきているようです。意味もわからず植えているのとは違い、とても足しそうに活動していました。見通しを持つことに大切さを教えられました。きれいな花が咲くことを祈っています。

久之浜中学校リクエスト献立(今日の広畑)

鯖の塩焼き、五目きんぴら、なめこの味噌汁、オレンジ付きです。和風で身体に良さそうなメニューにしたそうです。中学生なのに、健康によい食事をとっているなんて、将来はきっといい家庭人になれるに違いありません。

 

誰かさんみたいにどんぶり飯三杯食べていると、生活習慣病予備軍まっしぐらですから気をつけましょう。

今朝も音楽で(今日の広畑)

惹かれて3・4年生の教室へ。音楽の力は素晴らしいですね。3・4年生は新しい手話に挑戦中でした。完成にはほど遠いのですが、少しだけメルマガ広畑にてお届けします。

指示されたことに一生懸命に取り組む子どもたち。間違った方向には導きたくないものです。

聞き慣れたメロディ(今日の広畑)

聞き慣れたCMのメロディが聞こえてきたので、誘われるように3・4年生の教室へ。そこでリコーダーで演奏されていたのは「正〇丸」のCMメロディ。元々は軍隊で食事の時間を知らせる伝達ラッパの「食事ラッパ」だとはいえ、リコーダーの教科書には「正〇丸」として掲載されているのを見て、二度びっくり。中学校の音楽の教科書にビートルズのYESTERDAYが載ったとき以来の驚きといったら、年がばれますね。

次にみんなで演奏したのは、あの曲でした。詳しくはメルマガ広畑で12時30分に動画配信します。

揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ(今日の広畑)

たぬき汁、青のりの小魚つきです。「〇先生、今日の晩ご飯は何がいいですか?」「揚げ出し豆腐で!」ではありませんが、揚げ出し豆腐は豆腐をおいしくいただく調理法の一つです。発明した人は天才ですね。

「本当においしい豆腐は、やはり豆腐なんだよ。」このセリフのわかる人は、相当のマンガ好きかも?

しおりをもらったよ(今日の広畑)

読書週間に合わせて学校司書の先生が子どもたち全員にしおりを作ってくださいました。職員にもお裾分けです。

みんな、どんなところにはさむのでしょうか?人生のしおりを。

タイピングで王冠をゲットせよ(今日の広畑)

6校時、3・4年生が何やら口々にわめきながらパソコンを操作中。はて?

タイピングの練習で、時間内にクリアできると王冠をもらえるらしいのです。シールとかこういうのって、子どもたちはとても好きなのです。

でも、一番声が大きかったのは担任の先生だったかも?