こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

初夏の陽光の下(今日の広畑)

3校時に、全校児童で、広畑ダッシュ農園に、サツマイモとパプリカを植えました。6年生はサツマイモの苗の植え方を覚えていて、とても上手でした。

サツマイモの次は、パプリカです。きれいな実がたくさんなるように、植えた後で踊ってくださいね。

パプリカよりも、ピーマンの人気が高かったのが意外でした。

相談したり探したり(今日の広畑)

休憩時間、どうやって遊ぶかの作戦会議です。このような話し合いの中から自治能力が育ってきます。指示されたことだけをきちんとやるのがよい子の条件ではありません。自分たちで課題を見つけ、解決していく能力を伸ばすことが大切です。

どうやらムカデがいたらしいと聞きつけた低学年の子たちは、ムカデ探しに夢中です。手で触ってはいけません。発見したら用務員さんに話してねという、こちらは指示どおりのよい子たちなのでした。