こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

今日の夏井っ子

寒い朝でしたが、夏井っ子は元気でした。明日から12月です。

2学期の学習のまとめに力をいれていきたいと思います。

修学旅行 その7

バスは阿武隈高原SAを出て、予定通りいわきにむかっています。寒さはありましたが、雨もほとんど降りませんでした。バスの中でも盛り上がって楽しい旅行となっています。

 お迎えは、混雑が予想されますので、安全に気をつけてお願いいたします。校庭も解放しますのでご利用ください。

修学旅行 その2

雪景色に歓声があがっています。

安達太良山の雪景色。

残念ながら磐梯山は雲の中でした。

もうすぐ若松市内へ到着します。

今日の夏井っ子3(歯科指導)

今日は2年生の歯科指導でした。

染め出しをして自分の歯のどこが赤いか観察しています。

(赤く染まった所は、よくみがけていない場所)

正しい磨き方を先生に習って、仕上げていました。

 

明日は、6年生が修学旅行で校長が引率します。お天気が心配ですが、

温かい格好で楽しく過ごしたいと思います。(6年生は、くつ下のかえをお忘れなく!)

磐梯山周辺の雪景色が楽しみですが、事故がないように帰ってきたいと思います。

HPも可能な限り校外から更新したいと思います。

 

今日の夏井っ子2(カルロ先生と)

 

本校2回目で、カルロ先生がいらっしゃいました。

6年生は簡単な英語で自己紹介や学校施設等を紹介していました。(プレゼンテーション付き)

3年生は、形の学習をしました。元気いっぱいの声が響いていました。

トライアングル、レクタングル、スクエア!どんな形は、お子さんに聞いてみて下さいね。

1年生も元気いっぱいで感想発表をしていました。

 

今日の夏井っ子3(読書活動)

本日は司書の先生がいらしてくださいました。

1年生に読み聞かせをしている様子です。みんなお話に聞き入っていました。

読書は、児童期の脳の発達に大変密接に関わっているそうです。(20日土曜日のPTA研修会、東北大学の川島教授の講話より)ICTの活用と同時進行で読書活動に力を入れて行こうと考えています。

大人が昔話を読み返すと子どもの頃は気づかなかった感覚で読めます。(学びも多いです)

ぜひ、お子さんと一緒にご家庭でも本を読む時間をとるなどして、豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょう。オススメです!

今日の夏井っ子2(歯科指導)

11月は歯科指導月間です。本校でも「歯を守る」指導を行っています。

5年生が自分の歯を鏡で注意深く観察していました。

 

むし歯は、そのままにしておいてもよくなりません!ふだんからのケアが大事になります。

むし歯のある人は、はやく治療して口の中を健康に保つようにしましょう。

むし歯のない人は、すばらしいですね。今後も維持できるように努めましょう!

今日の夏井っ子(磐梯山は雪)

寒い朝でした。磐梯中の校長先生から写真が送られてきましたので紹介します。

下が今朝の磐梯町の「雪」の様子です。さすが磐梯山のお膝元。

福島県は改めて広いなと感じます。

今週金曜日に6年生が会津方面に修学旅行で出かけますが、若松市内には雪は積もっていないそうですので、少し安心しました。

 マラソンするには絶好の季節とも言えます。寒さに負けずに心と身体をきたえましょう!

PTA本部役員会

 本日PTA本部役員会を開催しました。今後の活動予定や3学期の授業参観等について話し合いました。本部役員の皆様には雨天の中、おいでいただきましてありがとうございました!

今日の夏井っ子2(雨の日の休み時間)

雨の日の休み時間の様子を見てきました。

それぞれの学級でお絵かきや読書、ゲームなど楽しく過ごしていました。

中には、係りの仕事をしている子やクラブ活動の予定をお知らせしている子など。

授業とはひと味違う表情が見られました。

明日は、祝日(勤労感謝の日)でお休みです。

交通事故などに注意して晩秋の一日をお過ごし下さい。

今日の夏井っ子(夏井っ子 本を読む)

週明けのお天気は、冷たい雨の朝となりました。

かぜなどひかないように注意したいですね。

今朝は、みんな読書タイムで本に没頭していました。

土曜日に開催されたPTAの研修会でも東北大学の川島教授(脳トレの発案者)が、

「読書は、脳にいいです!」と力説していました。

これまで以上に読書活動に力を入れていきたいと思います。

ご家庭でも読み聞かせなど、本に接する機会を増やしてみて下さい。

昨日の夏井っ子2(カルロ先生との出会い)

本日より、カルロ先生が本校勤務となりました。

1週間に1度程度の来校になります。

元気で明るいカルロ先生、初日から子どもたちにも溶け込んでいました!

カルロ先生と初めて会った子どもたち。

どんな印象だったかは、ぜひお子さんに聞いてみて下さいね。

カルロ先生、これから夏井っ子たちをどうぞよろしくお願いします!

Welcome to Natsui.e.s. Please enjoy our classes!

昨日の夏井っ子(好ききらいをなくそう)

栄養教諭の先生がみえて、2年生で「好ききらいをなくそう」というテーマで授業をしていただきました。

子どもたちは、自分の食生活をふりかえり、最後は自分のことばでまとめていました。

栄養教諭の先生には大変お世話になりました。ありがとうございました!

今日の夏井っ子

気持ちのいい朝をむかえました。

子どもたちも校庭で体を動かすにはとてもいい一日となりました。

 

保護者の皆様には、今週いっぱい個別懇談でお世話になります。

よろしくお願いいたします。

研究授業(2年 図工)

先週、2年生の研究授業がありました。

半透明のセロファンをたくさん準備して、色と形を組み合わせて様々な作品を作ります。

できあがった作品は、その都度タブレットで撮影し、また新しい作品づくりに取りかかるという具合です。タブレットによって撮影、保存できることで心置きなく、次の作品づくりに集中できていました。

子どもたちは、お気に入りの作品を自慢げに友達に紹介していました。最後に友達の作品を見て、その良さや重なりの組み合わせを学び、自分の作品に生かそうとする態度も見られました。

 

今日の夏井っ子2(教育視察)

色と形を工夫して色紙をおいていき、タブレットでパチリ! 何度でも試行することができます。

調べたい動画を選択し、自分のペースでイヤホンを使って視聴します。大事なキーワードをメモしたり、課題を見つけたりします。

 

自分の読書傾向を分析して、グラフ化したり、課題を見つけたりする国語の授業

初めて会う外国人の先生に、英語で自己紹介をしたり、日本について知らせたりするプレゼンテーションを作る

 

友達から送られてきたことわざを使って辞書で調べ、例文を作る

1学期にはできなかったタブレットでの授業づくりが徐々に開花し始めています。

いわき市教育委員会 外部評価委員様はじめ参観されました皆様には、よい機会をいただきまして感謝申し上げます。

今後も職員一同で研修を深め、楽しくわかりやすい授業づくりに努めてまいります。

今日の夏井っ子(ICT教育視察)

本日は、いわき市教育委員会 外部評価委員の方々が本校に視察にいらしました。

各学年で、工夫を凝らした授業を見ていただきました。

「小学生が、ここまでできるということに大変驚きました」とお褒めの言葉を頂きました。

今日の夏井っ子2(いもほり)

2年生が、まるまると大きく育ったさつまいもを収穫しました。

2人がかりでもちあげるような大きなさつまいも。すごい!

本日より、個別懇談会が始まりました。今週金曜日まで続きます。

保護者の皆様には、大変お世話になります。気をつけてご来校ください。

また、子どもたちの下校時刻が早いので、ご家庭での安全な過ごし方について確認しておいてください。(特に、火事、けが、交通事故などに注意しましょう)

今日の夏井っ子(避難訓練)

11月15日(月)今日は、夏井川の氾濫による洪水の危険がある設定で避難訓練を行いました。

第一次避難の校庭から、第二次避難場所の「大乗坊」へ歩いて移動しました。

校地外の移動は、学年がペアになって安全を確保して歩きました。

正確な情報を知るために、「静かに話を聞くこと」が大事であることをお話しました。

何が起きても不思議ではないご時世です。ご家庭でも今日の避難訓練の様子をお子さんに聞いてみて下さい。そして、防災について確認してみてくださいね。

土曜学習(太鼓の達人)

13日(土)に、高久小学校体育館で「太鼓」の演奏を学びました。

夏井小からもたくさんの参加者がいて、楽しく学習できました。

本物の太鼓をたたく経験は大変貴重だったようです。

また、練習用のしのぶえを全員がいただいて、音を出すのに一生懸命がんばりました。

ご指導の先生はじめお世話になった皆様、深く感謝申し上げます。

今日の夏井っ子2 うさぎとかめ作戦

本日、学校だよりを発行しました。ご覧下さい。なつい29号(11月12日).pdf

子どもたちと一緒に走っていると気持ちがとても癒やされます。

「速く走ってすぐ休むのではなくて、ゆっくりでも長~く走ってね」というと、ある子がこういいました。

「うさぎとかめですね」

すごい例えだなあととても感心しました。

夏井小は「うさぎとかめ作戦」で持久力をつけていきます!

研究授業(ICT活用)

 先日、5年生の社会科で授業研究を行いました。最後の発表は、PowerPointで行いました。

 タイピングのスキルが上がって、Word、Excelを駆使して短時間ですばらしいプレゼンテーションに仕上げることができました。また子どもたち自身のまとめの内容には、環境問題を消費者の目線で考えたり、調べていく中で新しい発見をしてりしていて、考える力が育っていることがうかがえました。

 複数の児童が同時に編集できる子どもOfficeの活用が、今後学校標準になっていくのだなと感じさせる授業でした。

 これからの時代を生き抜く力の一つとしてさらに指導に力を入れていきたいと思います。

 

今日の夏井っ子2(フッ化物洗口)

 

感染対策のために、おやすみしていたフッ化物洗口を再開しました。

口にふくんで1分間。むし歯になりにくい口腔になるように。

また、11月は、くすの木歯の衛生月間になっています。

学校では、染め出しによる歯磨き指導などを行っています。

ご家庭でも「ていねいなはみがき」をよろしくお願いいたします。

フッ化物はおいしいものではないので、

子どもたちにとっては早く終わってほしい1分間のようです。

今日の夏井っ子(11月10日)

 

昨日は一日大雨でした。今日もぐずついた天気となりましたが、

立派な虹がでました!

思わずシャッターを切りました。子どもたちからは歓声が上がりました。

中には「いいことがありますように」と手をあわせる姿も見られ、とても癒やされました。

オープンスクール発表会 その6

6年生の発表は、「人間になりたがった猫」でした。

感動して涙する保護者の方がいるほど素晴らしい内容でした。

(水曜日に行われた校内発表会では、下級生も6年生の演技をみて刺激を受けたようです。さすが6年生ですね。)

さて、月曜日はお休みになります。児童の皆さん、お疲れ様でした。

交通事故などに注意して安全に過ごしてくださいね。それでは、また来週。

See you next Tuesday!

今日の夏井っ子2(明日はオープンスクール発表会)

明日は、オープンスクール発表会です。

各学年入替制となっていますが、人数の制限はありませんので、

ご都合がつく方は、ぜひお越し下さい。

 

明日の予定につきましては、本日中にメールにてご案内しますので再度ご確認ください。

また、本日のHPにも10月配付の案内を載せていますのでご覧下さい。

 

以下は、発表会の練習だけでなく通常の学習にも落ち着いて取り組む夏井っ子の様子です。

けがや体調管理に気をつけてすごしましょう!

オープンスクール発表会のご案内(11月5日)学年入替制 人数制限無し

おだやかな朝となりました。

明日は、オープンスクール発表会です。

学年での入替制となりますが、人数制限はありません。

詳しい内容は、上記案内をご覧下さい。

各学年の開始時刻前までに直接体育館へお越し下さい。

 

各学年すばらしい仕上がりになってきております。

ご多忙とは存じますが、たくさんの方々にこどもたちの姿をご覧いただき、

温かく大きな拍手をおくっていただければ幸いです。

 

※風邪の症状があるなど体調のすぐれない方は、参観をご遠慮下さい。

※小さなお子様については、保護者様の監督のもと演技等の妨げにならないようにお願いいたします。

今日の夏井っ子2(表彰)

 校内発表会の後、表彰を行いました。

 ズームで行っていましたが、今日は体育館で全校生の前で行うことができました。

 表彰されたみなさん、おめでとうございました!

深まる秋ですが、とても穏やかな一日となりました。

ほっと一息入れたいところですが、ご家庭での発表会へむけての体調管理をよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2

オープンスクール発表会の練習にも熱が入っています。

各学年、仕上げの段階に入っています。

明日は文化の日でお休みですが、木曜日に「校内発表会」を行います。

これは、他の学年の発表をみるために行います。(本番で見られないため)

本日は病気での欠席は0ですが、本番に向けて体調を整え備えてほしいですね。

代表委員会の児童がポスターを作っていました。(いいね!ポスト用)

オープンスクール発表会へむけて、子どもたちからネタバレ防止警報発令中ですので、休み時間のほのぼのとした表情をお届けしています。

明日は文化の日でお休みです。お出かけの方も多いでしょうか。

いわき市内で交通死亡事故が多発していますので、十分注意するようにお願いいたします。

夏井っ子の給食(かたづける)

昨日の給食の後片付けの様子です。

給食前や食事中の紹介はしてきましたが、今日は後片付けの様子です。

食器やおかずが入っていた用具をみんなで協力して運びます。

配膳室では、給食委員会の児童が待っていて受け取ってくれます。

片付けまでが、「給食」です。

今日の夏井っ子2(読書の秋)

みなさん、読書の秋を楽しんでますか?

今回は、図書室の前の「おすすめの本のコーナー」を紹介します。

学校司書の先生と図書担当の先生が作ってくださいました。

 

今回は、「先生たちからのおすすめの本」です。

最近の本もあれば、昔から読み継がれている本もあります。

たくさんの本を読むと、たくさんの疑似体験(喜怒哀楽など)ができます。

読書には、新しい知識や感覚を共有することで心の引き出しを増やす力があります。

ぜひ、おすすめを参考にして読書の秋を満喫してほしいと思います。

 

今日の夏井っ子

 穏やかな朝でしたが、地震には驚きましたね。

 休み時間は校庭でおにごっこやだるまさんが転んだ、ドッジボールをして遊ぶ姿が見られました。

 最近市内では、のどの痛みや発熱するかぜ症状のお子さんがふえています。

 感染防止と共に、のどのうがいや手洗いなど体調管理には十分気をつけましょう。

 もし、症状がある場合は無理をせず、早めに休養をとり、治療を受けるなどして回復に努めましょう。