こんなできごとがありました

2022年4月の記事一覧

春の遠足(1・2年)【いわき万本桜の山】

【1・2年】春をさがそう!

 いわき万本桜の山で春をさがしました。桜が咲いていたころとは様子が違って、緑が濃くなっていました。お友達と仲良く活動しました。遠足への準備、感染症対策へのご理解・ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

春の遠足3・4年生【立鉾鹿島神社・大國魂神社】

 【3・4年】神社で参拝!いわきの大黒様へ

 神社を見学し、みんなで参拝しました。楽しく遠足に行ってきました。お昼は、学校に帰ってからお弁当をいただきました。遠足への準備、感染症対策へのご理解・ご協力に心から感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今日は長い時間たくさん歩き体を動かしたので、週末はしっかり体を休めて、また来週も元気にがんばれるようにしてほしいと思います。明日から大型連休になります。感染症予防についても引き続きよろしくお願いいたします。

春の遠足5・6年生【いわき市フラワーセンター】

【5・6年】フラワーセンター大発見!

 グループで花や樹木、生き物などを観察し記録しました。たくさん発見できたグループはどこかな。お昼は、ソーシャルディスタンスをとりお弁当をいただきました。春を感じながら、安全に楽しい遠足にすることができました。遠足への準備、感染症対策へのご理解・ご協力に心から感謝いたします。今日は長い時間たくさん歩き体を動かしたので、週末はしっかり体を休めて、また来週も元気にがんばれるようにしてほしいと思います。感染症予防についても引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 2校時に地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。今回の避難訓練のねらいは、避難経路を知り、慌てないで安全に避難できるようにすることでした。緊急事態が発生した場合は①放送を聞くこと ②おかしも(さない・けださない・ゃべらない・どらない)を守ること、この2点を学習しました。全員が真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の様子から

今日はすっきりしないお天気でした。でも、みんな授業に集中して頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1年生は、学校司書さんから図書室の使い方をおしえていただいたり、音楽室で流れる曲の曲想に合わせて体で表現したりしていました。2年生は、1年生に学校紹介をしようと”給食”や”登校班”の様子について練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 学級目標について話し合ったり、新出漢字の練習をしたりして3年生も学習しています。4年生は都道府県名や福島県の土地の様子について学習していました。5年生はダンス、6年生は走り高跳びの練習をしていました。

お弁当の日

 今日はお弁当の日でした。「買ってもらった新しいお箸を持ってきたよ。」「おいしすぎて、おかわりしたくなるお弁当なんだよ。」朝から今日のお昼を楽しみにしている姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  どの学級も、黙食を守っておいしそうにいただいていました。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

 

 

森林環境学習(3年生)

 今日は3年生で今年度最初の森林環境学習がありました。講師の先生方、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 学校の周りを散策し、木々を観察しました。天気にも恵まれてよかったですね。

学校の様子から

 2年生の授業です。図画工作科の学習をしていました。

 1組は「ひかりのプレゼント」。カラーセロハンやマジックで思い思いの色をつけていました。光に透かしてみて、きれいさを感じ取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2組は「にぎにぎねん土」。ハンバーグや餃子や昆虫など、小さな手から素敵な作品が生まれていました。

 

 

学校の様子から

 4年生の授業の様子です。1組はALTと一緒に外国語活動でした。お互いにあいさつを交わしながら、相手の伝えたい内容を受け止めようとして聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は算数科の授業です。気温の変化の様子を折れ線グラフに表したり、折れ線グラフから変化の様子を読み取ったりして、自分の考えを発表していました。

 

 

 

 

学校の様子から

 今日は暖かい一日でした。

 2校時から5校時まで、6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

  下学年の休み時間の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生と鬼ごっこをしたり遊具で遊んだり、思いっきり身体を動かしました。

 3年生の算数の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の考えを発表し合って学習していました。

 上学年の休み時間の様子です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思い思いに友達と楽しく過ごしました。