こんな出来事がありました

2017年10月の記事一覧

スーパーマーケット見学

3年生はマルト平尼子店見学に行きました。

鮮魚

精肉

サービスセンター

レジ

店長さんにはお忙しい中、詳しく丁寧に説明していただきました。

授業の様子

今日は3年生から6年生、あげつち学級が校外学習です。1・2年生
も学校でがんばっています。

「学校へ行こう週間」学校参観のお知らせ

「学校へ行こう週間」学校参観を行います。
 ◆実施日
   10月30日(月)9:15~12:05
   11月 1日(水)9:05~11:50【臨時日課】
       2日(木)9:15~12:05
       6日(月)9:15~12:05
         ※鑑賞教室(下学年9:10~10:00、上学年10:40~
          11:40)は児童のみの鑑賞です。
 ◆お願い
   ○来校の際は、上履きをご持参ください。
   ○駐車場は東側駐車場、校庭東端をご利用ください。
   ○入口は児童昇降口になります。
   ○校長室にて歴代の卒業アルバムを展示しておりますのでご覧ください。

「学校へ行こう週間」のお知らせ

「学校へ行こう週間」学校参観を行います。
  ◆実施日時
    10月30日(月) 9:15~12:05
     11月 1日(水)   9:05~11:50【臨時日課のため】
     11月 2日(木) 9:15~12:05
     11月 6日(月) 9:15~12:05
    ※6日(月)は鑑賞教室(下学年9:10~10:00、上学年10:40~
     11:40)を行います。これは児童のみを対象にしておりますので、来校者
      の皆様は鑑賞できません。 
  ◆お願い
     来校の際には、上履きをご持参ください。
     駐車場は東駐車場、校庭東端をご利用ください。
     校長室にて歴代の卒業アルバムを展示しておりますので、ご覧ください。

夢中になって 算数的活動

 触って形を分類した立体図形の導入。形をうつす活動をしながら、面の形を意識しています。

 身を乗り出してうつしたり、図形を注視して考えたり、中味のある算数的活動です。

10/27現在 読書の木

 今年度始めての試みの「読書の木」現在の様子です。図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。子ども達に薦めたい本を読むと増える葉が、たくさんになることを願って!!

考え 工夫して 動く

 4年生以上の学年には、委員会活動があり、全校生が学校生活を楽しめるよう、自分たちで考え工夫し動く、「活動」の時間があります。
 活動の様子です。

 代表委員会は、集会活動の企画運営に熱中しています。

 活動の準備のため、責任を持って製作しています。

 放送委員会。Vサインをする社交的な面も貴重な戦力です。

 食育委員会は全員で計画を練っています。

 広報委員会。自信作を披露してくれました。

 保健委員会は、全校生へ注意喚起するポスターづくりです。

 図書委員会。 こちらもポスターづくり。

 読書週間のお知らせ。

 スポーツ委員会。校庭整地。

 きれいにならしています。

 花壇に、寄贈いただいた花の苗を植えました。

外部講師の先生の授業

 学校は、様々な○○教育を推進していくも求められています。
 本日は、その中の「消費者教育」について、外部講師の先生2名をお迎えして、3年生が学習しました。