日常の学校のようすをお伝えします!!

2年生、4校時目の様子です。

 2年1組も2組も、どちらも道徳の学習をしていました。

↓【2年1組】

  「ぼくは『のび太』でした」というお話資料をもとに、努力をしたり強い意志を持ったりすることの大切さをみんなで考えていました。「ドラえもん」の作家、藤子・F・不二雄先生が、漫画家になるまでのストーリーを取り上げ、「ドラえもん」を創り出した不二雄先生でさえも、実は苦手なことがあり、私たちの知らない努力があったということを知りました。何事にも粘り強く努力して、一生懸命にやりぬこうとする実践意欲が高まるとよいです。

2-1道002-1道012-1道022-1道032-1道042-1道052-1道06

↓【2年2組】

 「金のおの」というお話資料をもとに、正直や誠実な生活について考えていました。このお話は有名ですね。正直な木こりの気持ちや神様の行動を話し合うことを通して、正直であることの清々しさ、不正直であることのみにくさに気付かせます。今後も、正直に、誠実に生きようとする態度を高めていきたいです。

2-2道002-2道012-2道022-2道032-2道042-2道052-2道06