ブログ

キャリア教育推進事業

第5回いわき志塾 ENGLISH IMMERSION CAMP 2023③

オールイングリッシュの一日が終わりました。
生徒たちの表情からは、これからも英語によるコニュニケーションを楽しみながら、積極的に挑戦しようとする気持ちや、目標に向かって努力しようとする意欲があふれているように見えるのは私だけでしょうか。
ALTのみなさん、ありがとうございました。
イングリッシュ・イマージョン・キャンプは明日も続きます。
明日またお会いしましょう。

0

第5回いわき志塾 ENGLISH IMMERSION CAMP 2023

5回いわき志塾 ENGLISH IMMERSION CAMP 2023
今日、明日とイングリッシュ・イマージョン・キャンプ(中学生)が開催されます。
7月に行った同事業の中学生版になります。
ALTとのオールイングリッシュのワークショップを通して、英語でのコミュニケーション能力を高めたいという意欲ある生徒さんたちが参加します。
開会式後に、ウォームアップの始まりです。

 

0

第2回 いわき生徒会サミット 閉会行事

 各グループごとに、生徒の皆さんから様々なアイデアが出されました。他の人の意見を聞くことで、視野が広がり、自分の考えをさらに深めることができたことと思います。
 

 今日の続きは、11月18日(土)の第3回いわき生徒会サミットで実施します。

 次回もよろしくお願いします。

 

0

第2回 いわき生徒会サミット ワークショップ①

 テーマは、「いわきの未来を考える」です。
 今のいわき市を、皆さんと本気で考え、アイデアを提案していく予定です。

 本日は、お二人の方から「いわきの課題」をプレゼンしていただきました。
  <テーマ1> 公共施設とまちづくり
   担当 市役所 施設マネジメント課 西山 真利江 様

  <テーマ2> 「こころ」が動くまちづくり
   担当 株式会社やまと 代表取締役
                      La Stanza シェフ 
      GuestHouse&Lounge FARO iwakiオーナー
      三町目ジャンボリー 実行委員 
       北林 由布子 様

 

0

第2回 いわき生徒会サミット 開会行事

 いよいよ第2回いわき生徒会サミットがスタートです!
 本日は、市内の中学校から約30名の生徒会役員の生徒が参加してくれました。
 アイスブレイクとして、自己紹介と自校の生徒会の取り組みの発表を行いました。どの生徒も自信をもって発表している姿が立派です。
 担当指導主事より、いわき生徒会サミットの活動を通じて、「ふるさといわきを支える人財」となるための企画力、課題解決力、実践力を身につけてほしいと伝えました。

 

 

0

第4回いわき志塾 算数ジュニアオリンピックがんばろう会④

 閉会式の講評では、担当者から改めて算数を学ぶ意味として、次の二つのことを確認しました。
  ①筋道を立てて考える力を身につけること
  ②数や量の感覚を身につけること
 どちらも大切なことですね!


 最後に森本教授からは、心をいっぱい動かしている姿を見ることができました。これからも自信をもち、楽しむことを大切にしてくださいと温かいメッセージをいただきました。
 皆さんの本番での活躍を応援しています!

 

0

第4回いわき志塾 算数ジュニアオリンピックがんばろう会②

 本日は、福島大学の大学生11名も協力してくださいました。

 大学生はA~Fの6グループを担当し、それぞれ別の問題を提示します。 
 児童は自分の興味のある問題のグループに参加し、問題にチャレンジします。
 A 必勝法を見つけよう!
 B 何人座れるかな?
 C 面の数はいくつかな?
 D 三角形を探そう!
 E 式を上手に
 F 九九表のきまりを探そう!

 

0