こんなことがありました。

出来事

16日の1年2組英語 楽しく疑問詞の復習

 1年2組の英語の授業をのぞくと、タブレットPCを使って楽しく疑問視の復習をしている最中でした。それぞれがタブレットPCから問題(楽しくゲーム性のあるものです!)にエントリーして、問題を解いていきます。時間制限があり、自ら英語の文字を入力する問題もあります。楽しく盛り上がっていました。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240516 1の2英語.pdf

 

16日の1年1組数学 個別に最適な学びと協働的な学び

 1年1組の数学は、加法と減法の混じった計算。基本的な既習事項をもとに個人のペースで問題を解いていきます。自分で正解を確認したら黄色い名札をつけて「ミニティーチャー」へ。援助を必要としてる級友にやさしく寄り添います。ほかの人に説明することを通して自分の理解も深まりますね。「本当の先生」に自らヘルプを求める生徒もいます。主体的な学習の様子を見ることができました。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240516 1の1数学.pdf

 

特設応援団 始動 !!

 市中体連壮行会に向けて、特設応援団が始動しました。生徒の負担を考慮して、応援団を結成しないことも考えましたが、自ら活動を志願する生徒がいるため存続することにしました。ありがたいですね。体育祭が終わるまでは朝の時間に練習を行っています。

 

3年4組 数学 協働的な因数分解の学習

 3年4組の数学は、因数分解の協働的な学習が行われていました。基本的には個人で例題を解いていきますが、疑問点などを対話を通して解消して、全員が理解・納得するまで行われます。単に解がわかるだけではなく、解を導くための根拠を言葉で説明することがもとめられます。わかりやすく説明する方法を考えたり、級友から説明を受けて理解を深めたり・・・。相手が納得するまでわかりやすく説明する姿、きちんと納得するまで考える姿がすばらしかったです。因数分解に苦手意識をもたなようにするために、今の取組が非常に重要だと思います。

*今日は午後から出張で写真をPDF化できなかったため、そのまま載せます。

2年3組・4組 保健体育 学年種目の確認

 体育祭は、いよいよ,、5月21日に「君たちの青春は 諦めない心 全力で挑む心 勇気は一瞬 後悔は一生! ~南の青春を君たちでつくれ!~」をスローガンに行われます。私が見ている天気予報は降水確率20%に変わってきました!

2年3組・4組の保健体育は、学年種目の流れの確認を行いました。タイヤ運びリレーは入退場やルールの確認のみ(タイヤなしの練習)、ダンスは入退場の流れのみでした。棒引きは、学級の作戦により本番の大逆転もありそうです! 長なわとびは、どちらの学級も上達していますが、本番でいかに平常心でできるかが勝負のカギを握りそうですね。

*今日は午後から出張で写真をPDF化できなかったため、そのまま載せます。