こんなことがありました

出来事

こんなことがありました、大浦小学校

読み聞かせがありました。あおぞら学級。

本校の学校司書が図書館で。

その後、教育実習生に「読み聞かせ」についての研修を行っていました。

教育実習生が4週間の実習に。

教員になる勉強をしに来ています。

期間中は担任の先生と、実習の先生の2人が教室に。

 2人の先生に教えてもらって、褒めてもらって。

子ども達にとっても楽しい時間が過ぎていっています。

3ツ星 こんなことがありました、大浦小学校

1年生。

朝顔のタネの観察。

書き終わった人は、先生から朝顔の種をセロハンテープで貼ってもらって。

「先生、歯が抜けそう」カメラを向けると。1年生が最近気になることは歯の抜け替わりについて。

ぐらぐらの歯を見せてくれました。

この子も。

最近植えた朝顔も、みんなの歯も早く出てくるといいね。

隣の学級では、ひらがなのテストを一人一人に。

正しく読めるかな?

 教室には学校探検のマップが。

行った場所。見つけた物。たくさんの付箋に子ども達の発見が記されていました。

 

 

3ツ星 こんなことがありました

6年生。外部講師をお招きして。

租税教室がありました。

税金について考えました。

子ども達が一番生き生きとした瞬間。

1億円のレプリカを持った時。

全員が持ってみる機会をもらいました。

良い機会となりました。

3ツ星 こんなことがありました、大浦小学校

 5月20日(月)

学校評議員会がありました。

本校の教育活動を1年間見守っていただきます。

4年生の習字の時間。

ペットボトルに水を入れて、授業後に筆を洗います。習字における学習訓練の一つです。

学校評議員の皆様には全ての学級の授業をみていただきました。

 この後、校長室で授業を参観してのご意見をいただきました。

3ツ星 こんなことがありました、大浦小学校

2年生。

国語「たんぽぽのちえ」

子どもたちの集中力。どの子も授業向かう態度が身についています。

学習室にきれいに並ぶ水筒。

お盆もきれいに並んでて。落ち着いて学習に集中できる環境も大事です。

道徳の時間。

 鍵の落とし物を見つけた物語を読んで話し合います。落ちている鍵をその後どうするか。

「落とした人が困っているから、僕だったら~」単語ではなくセンテンスでお話ができる子ども達。

話し方、聞き方の学習も日々の学習から鍛えられ身についていきます。

学習に集中できる環境の中で。