今日の一コマ(10月4日)
2024年10月4日 15時13分3、4、5年生がそれぞれ見学学習に行ってきました。
3年生は、マルトSC湯本店、常磐消防署、いわき市暮らしの伝承郷に行ってきました。
マルトSC湯本店では、店内を見学したり、店員さんに質問したりしながらスーパーマーケットで働く人の仕事の工夫について学習しました。
常磐消防署では、消防活動の設備や器具を見学したり、消防士の皆さんの話を聞いたりしました。働く人たちが市民の安全を守るために努力していることに気づくことができたようです。
いわき市暮らしの伝承郷では、昔の道具を見学したり、体験したりしました。石臼で大豆をひいてきな粉を作りました。
4年生は、弥勒沢炭鉱資料館、いわき市石炭・化石館「ほるる」へ行きました。弥勒沢炭鉱資料館では、炭鉱の歴史や展示物等ついて丁寧に説明していただきました。また、記念に石炭もいただきました。総合的な学習の時間で学習している常磐炭鉱について、より深く学ぶことができたようでした。
5年生は、メルクパォーマンスマテリアルズ小名浜工場に行きました。顔料についての話を聞きました。実際に顔料の色つけ体験もしました。
午後は、日産自動車いわき工場の見学です。自動車の工場の説明を聞いたり、自動車のエンジンの組み立てを見学したりすることができました。
学校の様子です。2年生は、算数の「こんな形は作れるかな?」の学習です。三角形や四角形のパズルを使って、ロケットや船等の形を作ります。試行錯誤しながら一生懸命に取り組んでいました。