ようこそ!
保護者の皆様へ
車でのお迎えについて
登下校は徒歩が原則ですが、車で迎えに来る方が見受けられます。特に雨が降ると迎えに来る方が増えます。校庭も荒れ、対応に苦慮しています。
学区外からなど、どうしても迎えが必要な場合のみ、校庭で待つようお願いします。
その際、次のことを必ず守ってください。
1 神社側の門から入って、同じように出てください。※門は一番最初の方が開けてください。
2 最徐行をお願いします。
3 校舎脇駐車場でずっと待っている方が見られます。待たないでください。
4 路上では絶対に待たないでください。
「校庭を使ってください」と言っていることで、車でのお迎えを奨励しているという受け止めをなさらないようお願いします。
現状として車でのお迎えがあり、近隣のコンビニ等に迷惑をかけていることへの対応です。
こんなことがありました
3学期スタート
2025年1月8日 09時44分1月8日(水)、3学期スタートの朝、教室では、
各担任からのメッセージが子どもたちを迎えていました。
さっそく行った始業式。
子どもたちは、今年の決意を示すかのようにきちんとした姿勢で待ち、
そして、話を聴くことができました。
校長講話では、
自分で自分に約束をし、それを守ったり、
自分のできることをし、まわりに貢献するように導いたり。
そんな「自分の中のリーダー」を強く育てながら、その声を聞くことで、
一つ一つ目標を達成し、今まで以上に充実した学期にしてほしいことを話しました。
始業式後、1年生の教室では、提出物を出したり、
3学期をどんな学期にしたいか考えたりしていました。
今年は巳年。
ヘビは脱皮をすることから、復活と再生ができる縁起のよい動物とも言われています。
ならば、失敗したとしてもすぐに立ち直ることができるはず。
これにあやかり、
いろいろなことにチャレンジをし、新たな自分に出会える年にしたいですね。
今年もよろしくお願いいたします。