こんなことがありました

宿泊活動3

2024年7月4日 19時59分

 美味しい夕飯を食べて、今日の最後の活動キャンプファイヤーになりました。各班の出し物で大盛り上がり!火を囲んで楽しく活動しています。

宿泊活動2

2024年7月4日 15時32分

 1日目午後の活動は、砂の芸術です。

場所を四倉海岸へ移って、班ごとに作品は挑戦してます。

体を動かすって楽しい!!

2024年7月4日 13時02分
今日の出来事

4年生では「おでかけアリオス」を実施しました。

講師の先生の動きを真似したり,音楽に合わせて動いてみたりと様々な表現活動に取り組みました。

友達と楽しく体を動かして気持ちの良い汗をかいた様子でした。

宿泊活動1

2024年7月4日 10時38分

 5年生が今日から、1泊2日の宿泊活動となります。

 学校での出発式を終え、自然の家での入所式を行いました。 

 午前中は、海浜オリエンテーリングを班員と協力して、問題に答えています。

国語科授業研究会 

2024年6月28日 18時33分

 5時間目に,4年生の国語科授業研究会を行いました。授業開始時から,真剣に課題に取り組み友達の考えを聞いて,全員で答えを導いていきました。タブレットを使って発表も上手にできました。

 授業後には,全教員で授業についての事後研究会を行い,お招きした講師の先生よりご指導をいただきました。

租税教室

2024年6月28日 18時17分

 6年生は,福島県いわき地域振興課県税部の方を講師に迎えて「税金」について学ぶ租税教室を行いました。

私たちの暮らしをより良くするために必要であることを学ぶことができました。

かわいいおきゃくさん

2024年6月27日 14時04分

 1年生は,学校探検で先生方のサイン集めを行いました。校長室にもあいさつを上手にして,入室できました。

3年生は,理科で「風力」の実験中です!!

今,学校の一番の楽しみは「プール!!」ですね。

天候が良く,毎日毎時間入水できています。

 

 

算数の研究授業 2年生・3年生 

2024年6月25日 11時15分

今日は、2年2組と3年2組で、算数の研究授業が行われました。

2年2組は、大きさ比べの学習です。前の時間に不等号の学習をした子ども達は、この時間に数字と式の大きさを比べる学習を行いました。友達と話し合ったり、練習問題に取り組んだりしたことで、大きさの比べ方への理解を深めることができました。

3年2組は、長い長さを測る授業です。これまで学習してきた「ものさし」を使って長い長さを図ろうとした子ども達。その大変さに気づき、長い長さを測るのに便利な「まきじゃく」を使ってはかることになりました。まきじゃくの使い方を先生に教わり、今度はスムーズに長さを測ることができました。

ボランティアの方々による読み聞かせ

2024年6月21日 09時10分

今朝は、3・4年生や特別支援学級を対象に、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。子ども達はみんなお話にじっと耳を傾けていました。

鑑賞教室

2024年6月19日 12時04分

 昨日・今日と学年ごとに「鑑賞教室」を行いました。

文化庁 芸術家の派遣事業「タネも仕掛けをある音楽会」です。

 子ども達が音楽科の授業で奏でている鍵盤ハーモニカやカスタネットなどの演奏やタップダンスなどを披露していただきました。

 どの学年も 自然と体が動き,ノリノリの音楽会になりました。

フォトアルバム

IMG_2246.jpg
6月25日(金)に,6学年校内陸上大会を行いました。子どもたちは,自分たちの手で大会を運営し,走り幅跳び,ボール投げ,800・1000m走,90m走の個人種目と学級対抗全員リレーで力を尽くしました。保護者の方々や6年生以外の子どもたちの応援もあり,大会はたいへん盛り上がりました。
IMG_2246.jpg
IMG_2248.jpg
IMG_2251.jpg
IMG_2253.jpg
IMG_2261.jpg
IMG_2267.jpg
IMG_2272.jpg
IMG_2273.jpg
IMG_2274.jpg
IMG_2275.jpg
IMG_2276.jpg
IMG_2277.jpg
IMG_2278.jpg
IMG_2279.jpg
IMG_2280.jpg
IMG_2281.jpg
IMG_2282.jpg
IMG_2283.jpg
IMG_2284.jpg
IMG_2285.jpg

いわき市立小名浜東小学校のHPへようこそ

お知らせ