こんなことがありました

みんなでアクアマリン遠足!

2025年4月28日 12時15分

4月28日(月)遠足がありました。1・2年生は一緒に手をつないで,3・4年生は町探検をしながらアクアマリンに向かいました。5・6年生は一足早く到着し,学習を深めていたようです。(^^)v

DSC01825

DSC01826

DSC01827

DSC01828

DSC01829

DSC01830

DSC01831

DSC01832

DSC01833

DSC01834

DSC01835

DSC01836

DSC01839

DSC01840

DSC01841

DSC01842

DSC01843

DSC01844

DSC01846

DSC01847

DSC01848

DSC01849

DSC01850

DSC01851

DSC01853

DSC01854

DSC01855

DSC01856

DSC01857

DSC01858

DSC01859

DSC01860

DSC01861

DSC01862

DSC01863

DSC01864

DSC01865

DSC01866

DSC01867

DSC01868

DSC01869

DSC01870

DSC01871

DSC01872

DSC01873

DSC01874

DSC01875

DSC01876

DSC01878

DSC01877

DSC01879

DSC01880

3校時目の様子です

2025年4月24日 11時16分

4月24日(木)3校時目の授業の様子です。4~6年生は「ふくしま学力調査」を行い,他の学年はそれぞれの授業に取り組んでいました。みんながんばっていました。(^^)

DSC01808

DSC01809

DSC01810

DSC01811

DSC01812

DSC01813

DSC01814

bozoy31j

DSC01816

DSC01817

DSC01818

DSC01819

DSC01820

DSC01821

DSC01822

DSC01823

DSC01824

6年生,がんばっています!

2025年4月22日 16時51分

4月22日(火)6校時に6年生の体育があり,運動会や陸上大会に向けて,講師の先生からストレッチや走るフォームを教えていただきました。最後に全員でリレーをしましたが,2回のご指導で,子どもたちの走るフォームがとてもきれいになりました。(^^)

DSC01801

DSC01802

DSC01803

DSC01804

DSC01805

DSC01806

DSC01807

授業参観

2025年4月21日 09時28分

4月18日(金)3校時に授業参観を行いました。多数の保護者に参観していただき,子どもたちも緊張したかもしれませんが,がんばって勉強に取り組んでいるところをご覧いただけたことと思います。

授業参観後の懇談会,PTA総会にも多数ご参加いただき,ありがとうございました。その間に体育館で行った交通教室では,子どもたちは交通安全についてしっかりと学んでいました。今後とも,本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

DSC_2497

DSC_2501

DSC_2503

DSC_2506

DSC_2507

DSC_2509

DSC_2510

DSC_2513

DSC_2520

DSC_2521

DSC_2534

DSC_2531

DSC_2532

DSC_2535

DSC_2537

DSC_2541

DSC_2543

DSC_2546

DSC_2547

DSC_2563

DSC_2567

DSC_2569

DSC_2576

DSC_2571

DSC_2572

DSC_2574

1年生を迎える会

2025年4月16日 15時17分

4月16日(水)3校時に,1年生を迎える会を行いました。縦割り班ごとに1年生を迎え入れ,自己紹介をしたり,クイズやプレゼントをしたりして楽しいひと時を過ごしました。この日のために上級生の皆さんはいろいろと準備をしてくれました。ありがとうございました。

IMG_8479

IMG_8481

IMG_8482

IMG_8483

IMG_8485

IMG_8487

IMG_8486

IMG_8488

IMG_8489

IMG_8491

IMG_8492

IMG_8493

IMG_8494

IMG_8495

IMG_8496

IMG_8499

IMG_8500

IMG_8501

IMG_8502

IMG_8503

IMG_8512

IMG_8513

IMG_8515

IMG_8517

IMG_8518

IMG_8519

授業の様子(低学年)

2025年4月15日 09時00分

本日の1校時、低学年の授業の様子をお伝えします。

DSC_2411

1年1組 発育測定と養護教諭のお話

DSC_2415

1年2組 国語の教科書の音読

DSC_2407

2年生 学年体育でラジオ体操の練習

はじめての給食

2025年4月14日 13時29分

4月14日(月)は,1年生にとってはじめての給食です。はじめのうちは,公民館を通して来ていただく給食ボランティアの方々にお手伝いいただき,給食の準備や後片付けの仕方を学びます。当番になった子は仕事をしっかりがんばっていました。みんなで協力して準備し,食べ始めると,「おいしい」という感想が聞こえてきました。(^^)

DSC01789

DSC01790

DSC01791

DSC01792

pdygm58h

sq8jus5c

DSC01795

DSC01796

DSC01797

DSC01798

0g4fv337

DSC01800

全校集会

2025年4月14日 13時00分

4月14日(月)東っ子委員会の皆さんの進行で,オンラインで全校集会を行いました。

DSC_2396

DSC_2397

DSC_2401

<校長より>

みなさんが住んでいる小名浜は,どんどん変わってきています。いわき・ら・ら・ミュウやアクアマリンふくしま,イオンができて人がたくさん集まる場所になりました。今年は小名浜道路という道路ができる予定です。いわきFCが使うサッカー場ができるという計画もあるようです。たくさんの人が集まるこの小名浜について,皆さんはこれから,生活科や総合的な学習の時間,社会科の時間等で勉強をしていきます。色々な場所を見学して,話を聞いたり,質問をしたりしてたくさん学んでください。さて,そこで大切なことは,人と人との関わりです。お話を聞くときはしっかりと聞く,質問をする時は丁寧な言葉で話をする,あいさつや返事をしっかりするなどです。大事な事ですので,普段からがんばってください。

ところで,「なりたい自分」について,考えてみましたか?「まだはっきりわからない」という人は,差し当たって運動会でどんなことをがんばるか,考えてみてください。最後まであきらめないとか,係りの活動をしっかりやるとか,勝っても負けても笑顔で頑張るとか,他の人から尊敬される,感謝される,愛される自分を思い描いてほしいと思います。

交通教室

2025年4月11日 16時30分

4月11日(金)の5校時は交通教室と一斉下校でした。

6年生への「家庭の交通安全推進員」委嘱状の交付があり,6年生の代表が推進員としての取組みについて発表しました。とても立派に発表できたので,家庭での啓蒙活動をがんばってくれると思います。

一斉下校は,6年生の代表が元気に挨拶を行い,通学路の危険箇所などを確認しながら先生方と一緒に下校しました。これからも安全に気をつけて登下校してほしいと思います。

DSC_2370

DSC_2371

DSC_2372

DSC_2373

DSC_2375

DSC_2379

DSC_2382

DSC_2386

DSC_2387

DSC_2388

DSC_2390

DSC_2391

DSC_2392

DSC_2393

DSC_2394

DSC_2395

登校班の会

2025年4月10日 11時14分

登校班ごとに集合場所や集合時間,危険箇所の確認などをしました。朝の登校の様子を見ていると,班長を先頭にまとまって歩いていて,とても素晴らしいです。これからも,安全に気をつけて登下校してほしいと思います。

DSC01767

DSC01768

DSC01769

DSC01770

DSC01771

DSC01772

DSC01773

DSC01774

DSC01775

DSC01776

DSC01777

DSC01778

DSC01779

DSC01780

DSC01781

DSC01782

DSC01784

DSC01785

DSC01786

DSC01787

フォトアルバム

いわき市立小名浜東小学校のHPへようこそ